...適度に感ずる時は爽快(そうかい)であり...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...しかも適度に円満に南種の血を混じて熱帯文明の美しさも十分に摂取し...
石原莞爾 「最終戦争論」
...丸太材を適度に配したヒュッテ風の小粋な住居(すまい)で...
大阪圭吉 「寒の夜晴れ」
...敬語を適度に用いよ...
大下宇陀児 「擬似新年」
...平公と若い嚊とはそれを適度にわけて負つた...
田山花袋 「歸國」
...この英語版では日本人が作品理解をする時には過剰と思われるような箇所が適度に削られていて...
カレル・チャペック Karel Capek 大久保ゆう訳 「RUR――ロッサム世界ロボット製作所」
...しかしこの選択も適度にやれば好結果を得られない事はあるまい...
寺田寅彦 「アインシュタインの教育観」
...適度に利用してゆけば...
ドストエーフスキイ 米川正夫訳 「地下生活者の手記」
...適度に食いまた飲んで...
豊島与志雄 「自由人」
...皮肉と温情とが適度に交り合い...
豊島与志雄 「小説中の女」
...煖炉の灰がすっかり取去られて水が適度に入れてあった...
豊島与志雄 「二つの途」
...しかしてまた自己の芸術の基礎を覆(くつが)へさざる範囲において甚だ適度に西洋画の新感化を応用したるものといふべし...
永井荷風 「江戸芸術論」
...適度に分配することにしちゃどうだ――たとえば...
中里介山 「大菩薩峠」
...これを適度に使用されてはたまらない...
中里介山 「大菩薩峠」
...葛西善蔵氏の――何から書いたら私はこの一文を適度に纏め得るか――私は迷つてしまつたのである...
牧野信一 「断想的に」
...歩道は日除けの下だけを白く残して如露の水を撒いたやうに適度に湿つてゐた...
牧野信一 「山彦の街」
...適度に・熱狂せずに・でなければ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...豊富にか適度にかまたはまたは乏しく...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??