例文・使い方一覧でみる「遣」の意味


スポンサーリンク

...些(ちっ)とも汲んでおんなさらない!――否(いいえ)...   些とも汲んでお遣んなさらない!――否の読み方
泉鏡花 「浮舟」

...そいつは決して逃げ出す気いはないのです...   そいつは決して逃げ出す気遣いはないのですの読み方
江戸川乱歩 「黄金仮面」

...かれまづ八咫烏をはして...   かれまづ八咫烏を遣はしての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...その御子に副へてしし時に...   その御子に副へて遣しし時にの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...これでは主人夫婦の生活費と小いに店の売上げがだいぶ引かれ...   これでは主人夫婦の生活費と小遣いに店の売上げがだいぶ引かれの読み方
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」

...自分で思い立つと矢も楯もたまらなくっておしまいるものだから後でお困りるのよ...   自分で思い立つと矢も楯もたまらなく遣っておしまいるものだから後でお困りるのよの読み方
高浜虚子 「子規居士と余」

...幼な子の泣き出した事情もる瀬ないそのかなしみも知らない母親は一図に幼な子が空腹から泣いたものと解したのであらう...   幼な子の泣き出した事情も遣る瀬ないそのかなしみも知らない母親は一図に幼な子が空腹から泣いたものと解したのであらうの読み方
高見順 「かなしみ」

...貴方がたがこれを知つてゐる気ひはない筈ですがね...   貴方がたがこれを知つてゐる気遣ひはない筈ですがねの読み方
徳田秋聲 「フアイヤ・ガン」

...鄭樵が書籍を搜す官を派すること及び書籍を校讐する人が長くその任に居る必要を論じたのは...   鄭樵が書籍を搜す官を派遣すること及び書籍を校讐する人が長くその任に居る必要を論じたのはの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...問屋から武家の用を命ぜられるそのいとまにるということになっており...   問屋から武家の用を命ぜられるそのいとまに遣るということになっておりの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...途中で島田に(や)るべき金の事を考えて...   途中で島田に遣るべき金の事を考えての読み方
夏目漱石 「道草」

...唯その表面だけ突飛(とっぴ)なことを(や)る必要は無論ない...   唯その表面だけ突飛なことを遣る必要は無論ないの読み方
夏目漱石 「模倣と独立」

...これは貴様にるではなし...   これは貴様に遣るではなしの読み方
樋口一葉 「大つごもり」

...話の興味をさまたげまいとする心いであった...   話の興味をさまたげまいとする心遣いであったの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...此(この)憐(あは)れな動物(どうぶつ)の機嫌(きげん)をそこねた事(こと)を氣(きづか)つて...   此憐れな動物の機嫌をそこねた事を氣遣つての読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...渡津海と縁結(えんむすび)をさせてる...   渡津海と縁結をさせて遣るの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...それへ熨斗紙を掛けかえたりしては他家へのい物にしたり...   それへ熨斗紙を掛けかえたりしては他家への遣い物にしたりの読み方
矢田津世子 「鴻ノ巣女房」

...ほんの小稼(こづかいかせ)ぎにすぎないだろう...   ほんの小遣稼ぎにすぎないだろうの読み方
山本周五郎 「雪の上の霜」

「遣」の読みかた

「遣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「遣」

「遣」の英語の意味

「遣なんとか」といえば?   「なんとか遣」の一覧  


ランダム例文:
同時   マラガ   戊寅  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   外国人   参院選  

スポンサーリンク

トップへ戻る