...遠路はるばると来た友人にお土産を渡した...
...遠路の旅行に出かける前に必要な準備を整える...
...遠路からやってきた祖母に再会する喜びを感じた...
...遠路運ばれてきた食材で美味しい料理を作った...
...遠路を急ぐと足が痛くなる...
...遠路わざわざやつて來られて...
太宰治 「小照」
...すべて険岨(けんそ)を通る時や遠路(とおみち)をする時は...
中里介山 「大菩薩峠」
...遠路を走るイキが合わないという結果になる...
中里介山 「大菩薩峠」
...百九十二「それは、遠路のところ、よくお訪ね下された」と、教養があり、寛容の徳を備えた留守番が、微笑をもって返答するものですから、ここでまた道庵がいい気になり、「わしゃあね、さいぜん、大通寺長浜別院というのをたずねてみたんだがね、思ったより宏大なる建築に驚かされましたね、京大阪なら知らぬこと、長浜なんてところに、あんな大きなお寺があるたあ、お釈迦様でも気がつくめえ、とすっかり胆を抜かれちゃいましたような次第でげす...
中里介山 「大菩薩峠」
...遠路でも駈けたやうにひどく息を彈(はず)ませて何んとしたことでせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...しかも遠路を歩いて来たように...
アンブローズ・ビヤース Ambrose Bierce 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...稍遠路をとる場合には松葉杖が必要である...
牧野信一 「剥製」
...遠路、御上京くださいましたのに、かえって不調法なことばかり重ねておりまして申し訳ございませんでした...
山崎富栄 「雨の玉川心中」
...這(こ)は御遠路のところ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...遠路につかれた敵兵を一挙に平げてしまえ」呂布の命令に...
吉川英治 「三国志」
...遠路の途中をおなぐさめ申さんがため...
吉川英治 「三国志」
...「遠路(えんろ)浜松城(はままつじょう)からおこしのお使者...
吉川英治 「神州天馬侠」
...「遠路恐縮です」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...遠路お立ち越えはまたなき好機です...
吉川英治 「新書太閤記」
...遠路のお越し、何事やらん、お会いできぬは、残念じゃが、くれぐれもと」「いや、このたびの、御合戦には、及ばぬながらも、佐々成政、北陸にあって、一臂(いっぴ)のお味方はいたしておる...
吉川英治 「新書太閤記」
...『――遠路、事多い中を、よう訪ねて賜(た)もった...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...今夜の座談会に遠路から来てくだすった方たちである...
吉川英治 「随筆 新平家」
...「よく、遠路もいとわず、来て下すった」と、武芝は、酒食をもうけて、歓待した...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索