...遠路はるばると来た友人にお土産を渡した...
...遠路の旅行に出かける前に必要な準備を整える...
...遠路からやってきた祖母に再会する喜びを感じた...
...遠路運ばれてきた食材で美味しい料理を作った...
...遠路を急ぐと足が痛くなる...
...つい川一跨ぎの墨東の散歩を遠路とするのは...
心猿 「荷風翁の發句」
...さすがに遠路の勞(つかれ)とも思はれず...
高山樗牛 「瀧口入道」
...遠路わざわざやつて來られて...
太宰治 「小照」
...少し遠路(とおみち)でもいたすと直(す)ぐにこの通りの始末で御座る...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...しかも遠路を歩いて来たように...
アンブローズ・ビヤース Ambrose Bierce 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...東照宮樣御遺訓に重荷を負いて遠路を行くが如しと有りけれど...
樋口一葉 「花ごもり」
...顎十郎は馬鹿ていねいに腰をかがめ、「これは藤波先生、遠路のところを、ようこそ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...わざわざ遠路(とほみち)を行くにも当るまいて...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...遠路(ゑんろ)の旅行危険なりと医師は切(せつ)に忠告したり...
福田英子 「母となる」
...大分更けた」丁度遠路へ旅立つ折であった故...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...此の如き日に遠路を行くは人情の難しとする所である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「使いをもって、遠路、老体をわずらわしたが、実を申せば、江戸にある嫡子(ちゃくし)秀忠(ひでただ)に、剣の良師を求めておる...
吉川英治 「剣の四君子」
...まったく貴国の為に働くのであるから遠路を来たわが将士には...
吉川英治 「三国志」
...遠路、難所を越えられ、さだめしお疲れでしょう...
吉川英治 「三国志」
...――御遠路、つつがなくお渡り遊ばし、折ふし、日もうららかにきょうの御対顔、祝着にぞんじ上げ奉りまする」左右から、こう色代(しきたい)しているまに、信長は、拭き磨いてある廻廊を、つつつと足を早め、「ふム...
吉川英治 「新書太閤記」
...――使者にも遠路大儀であった」信長のことばに...
吉川英治 「新書太閤記」
...「遠路恐縮です」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...遠路をよう参ってくれた...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??