...わしも道々考えて来たことだが...
海野十三 「火星兵団」
...道々に見てきたような立退先の立て札一つ建っていなかった...
海野十三 「棺桶の花嫁」
...ミチミは道々、杜にくどくどと説いた...
海野十三 「棺桶の花嫁」
...山名宗三の道々の心持を図解すると...
江戸川乱歩 「接吻」
...道々(みち/\)も一分(ぷん)の絶間(たえま)もなく喋(しやべ)り續(つゞ)けて...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」
...それも道々取り沙汰するのを聞いたのであるが...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...小浅間にのぼられる道々に転(ころが)っている岩石の石片を眺められながら...
中谷宇吉郎 「雪」
...道々平次にこうチョッカイを出しております...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「ところで三國屋で一體誰が死んだんだ」道々平次は事件の外廓線(アウトライン)でも掴まうとするのでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...道々八五郎は、俵屋のことを、いろ/\説明してくれます...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...道々、勇美子の説明するのを聴くと、――花婿春藤良一と花嫁の詩子(ふみこ)を乗せた自動車が、渋谷の春藤家を出ると間もなく、暗い路地の中から、待ち構えて居たように一台のボロ円タクが飛出して、花嫁の詩子(ふみこ)の乗って居る側へ、全速力で叩き付けたのでした...
野村胡堂 「身代りの花嫁」
...その男は社へ行く道々も...
林芙美子 「新版 放浪記」
...吾々は、道々、自分達が何故去年の夏以来来なかつたか! といふことに就いて話した...
牧野信一 「冬の風鈴」
...道々歩きながら話というものは何と面白く展開するでしょうと笑いました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...道々、風を慕って、日月の旗下に馳せ参じる者もあったりして、府城の大市へ着いた時は、総勢五百をかぞえられた...
吉川英治 「三国志」
...――貴公が加わらない事は、実に遺憾(いかん)だと、今も道々、話していた所だった』などと云ったり、『急に御金策ができたとは、何としてもめでたい...
吉川英治 「死んだ千鳥」
...又八も伏見から大坂へ下って来る道々...
吉川英治 「宮本武蔵」
...歩きながらの道々を...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索