...進発する:新しいスタートを切る...
...進発式:新しいスタートを祝う儀式...
...進発準備:新たな目標に向けての準備...
...進発運動:社会の進歩を目指した運動...
...進発意欲:前進しようとする気持ち...
...南洋○○群島ノ根拠地ヲ進発...
海野十三 「太平洋雷撃戦隊」
...京を御進発の十二月十日は...
太宰治 「右大臣実朝」
...れいの二所詣に御進発になり...
太宰治 「右大臣実朝」
...午後二時より催される謝肉祭仮装大行進発程の合図...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...進発の御催促を申し上げては...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...一緒に進発したのか...
三好十郎 「斬られの仙太」
...長州表より次第に進発した軍が...
三好十郎 「斬られの仙太」
...今井 (そのままの姿勢で)玉造文武館の諸兄は昨日の午(うま)の刻頃進発したのですから...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...備中国松山に向つて進発した...
森鴎外 「津下四郎左衛門」
...「さればこのたびは全軍進発ときめた」輝虎はつづけて云(い)った...
山本周五郎 「城を守る者」
...水関へと進発して行った...
吉川英治 「三国志」
...今日丞相が南蛮へご進発あるという噂を聞いて...
吉川英治 「三国志」
...蜀軍の諸将は、「はて?」と、怪しんだり、或いは、孔明の大仁に服して、みな戦場を捨てて洞へ帰ってしまったのではないか、などと私語(しご)区々(まちまち)であったが、孔明は、「ただ前進あるのみ」と、即日、進発を命令した...
吉川英治 「三国志」
...どこへ進発なさいますか」「いや...
吉川英治 「三国志」
...祁山(きざん)へ進発した...
吉川英治 「三国志」
...師直ごときは眼のすみにもないように道誉は待たせてある山吹揃いの一軍をひきいてすぐ進発し出した...
吉川英治 「私本太平記」
...陸地同日に御進発なりしばしがほどは両々...
吉川英治 「私本太平記」
...やがて――進発の貝の音がながれた...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??