...その内容もしくは進境が即ち詩人...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...佐助の語るところは彼の主観の説明を出でずどこまで客観と一致するかは疑問だけれども余事はとにかく春琴の技芸は彼女の遭難(そうなん)を一転機として顕著(けんちょ)な進境を示したのではあるまいか...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...描写の上には非常な進境があるやうに思つたが...
田山録弥 「或新年の小説評」
...併し仲々の進境だ...
戸坂潤 「獄中通信」
...國民全體の政治思想に進境なきが爲なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...今日の如く未だ主義政綱を以て争ふの進境に達せざるの政界に在て...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...国民全体の政治思想に進境なきが為なり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...事業の進境の相談をするために...
中里介山 「大菩薩峠」
...余は近時本誌の文章の天然描寫の一段に於て多大の進境を認むると共に喜悦の念禁ぜざるものあり...
長塚節 「寫生斷片」
...可なりの進境なかるべからざる譯である...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...若干の進境を見たこと爭ひ難い...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...四月興行技芸賞○屋井賞杉山彪(四の兵卒)○H賞原秀子(二の小女)吉岡勇(四の番兵)○ロッパ賞高杉妙子(二の春子) 技芸進境著し竹村千左子(二の仕出し) 此ウイフ役ヲ生カシタコトハ賞メラレテイゝ藤リエ子(二の夕刊売) 毎度変ラヌ努力ヲ四月三十日(火曜)熱海へ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...勉強の方もなか/\いゝ進境を見せた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...たしかに前代よりも進境を見せている...
三上義夫 「芸術と数学及び科学」
...是も食物文化の一つの進境であつた...
柳田國男 「食料名彙」
...もうそれだけでも大きな進境であろうと思う...
柳田国男 「木綿以前の事」
...格段な進境を現わしたのであった...
吉川英治 「剣の四君子」
...これは著者の人格的生活における近来の進境を物語るものにほかならぬ...
和辻哲郎 「『青丘雑記』を読む」
便利!手書き漢字入力検索