...川越の実家は二番目の子が相続して今でもなお連綿としておるそうだ...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...子孫が連綿とつづいたとしても...
丘浅次郎 「人間生活の矛盾」
...連綿と続いています...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...連綿とつづいたわが家を...
中里介山 「大菩薩峠」
...それから引続いて幽閑の地にいたけれども訪ね来る人は連綿として絶えなかった...
中里介山 「法然行伝」
...連綿として二十七年間...
野村胡堂 「胡堂百話」
...もし彼女の生家が昔のままに連綿としていたならば...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...それは連綿として今日にまで至っているのであるが...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...それは連綿として今日に及んでいる...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...連綿と続いていった...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「予言者の家で」
...子孫に連綿と勤めおるが...
南方熊楠 「十二支考」
...或るときは連綿として相ついで出て来る...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...連綿として数百年に及ぶがごとく力の筋を神の筋に帰し...
柳田国男 「山の人生」
...要するにやや不足という状態が連綿と続いているんだ」「宗教論からだいぶ飛躍しますね」「いやそのことを云っているのさ」秀之進は平然と天床を見あげた...
山本周五郎 「新潮記」
...それが、系図を拝見しても、狛家(こまけ)数十代の間、連綿と、判で押したようですから不思議でござる」「当(とう)狛家という家柄は、そんなにお古い系図かな?」「大して古いという程でもないが、今よりザッと一千年前の霊亀(れいき)年間から、この武蔵野にお住居(すまい)なされておる」「それは大変な旧家だ...
吉川英治 「江戸三国志」
...連綿と長雨が降りつづいた...
吉川英治 「三国志」
...連綿とかわることがないのにひきかえて...
吉川英治 「新書太閤記」
...ともあれ宋朝(そうちょう)の御代(ごだい)はこんにちまで連綿と数世紀この国の文明を開拓してきた...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??