...知事令夫人以下十四五名の貴婦人の連名で早月親佐(さつきおやさ)の冤罪(えんざい)が雪(すす)がれる事になった...
有島武郎 「或る女」
...それでも稲舟と結婚した時は両人連名で益々御愛顧を願うというような開業の引札然たる活版摺(ずり)の通知を交友間に配った...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...その那須に滞在ちゆうに、私は、江口と連名で、菊池に、那須温泉の絵葉書で、便りを出した...
宇野浩二 「思ひ出すままに」
...宛名は僕と野呂の連名です...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...希くは之を諒せよ」と県会議員一同の連名で...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...足下と守田との二人の連名で...
大杉栄 「獄中消息」
...上級生たちの大半の志望は軍医になっていますぐ出陣する事で、まことに当時の人の心は、単純とでも言おうか、生気溌剌(はつらつ)たるもので、学生たちは下宿で徹宵(てっしょう)、新兵器の発明に就(つ)いて議論をして、それもいま思うと噴(ふ)き出したくなるような、たとえば旧藩時代の鷹匠(たかじょう)に鷹の訓練をさせ、鷹の背中に爆裂弾をしばりつけて敵の火薬庫の屋根に舞い降りるようにするとか、または、砲丸に唐辛子(とうがらし)をつめ込んで之(これ)を敵陣の真上に於いて破裂させて全軍に目つぶしを喰わせるとか、どうも文明開化の学生にも似つかわしからざる原始的と言いたいくらいの珍妙な発明談に熱中して、そうしてこの唐辛子目つぶし弾の件は、医専の生徒二、三人の連名で、大本営に投書したとかいう話も聞いたが、さらに血の気の多い学生は、発明の議論も手ぬるしとして、深夜下宿の屋根に這(は)い上って、ラッパを吹いて、この軍隊ラッパがまたひどく仙台の学生間に流行して、輿論(よろん)は之を、うるさしやめろ、と怒るかと思えばまた一方に於いては、大いにやれ、ラッパ会を組織せよ、とおだてたり、とにかく開戦して未だ半箇年というに、国民の意気は既に敵を呑んで、どこかに陽気な可笑(おか)しみさえ漂っていて、そのころ周さんが「日本の愛国心は無邪気すぎる」と笑いながら言っていたが、そう言われても仕方の無いほど、当時は、学生ばかりでなく仙台市民こぞって邪心なく子供のように騒ぎまわっていた...
太宰治 「惜別」
...それを雪子と妙子との連名で贈ることにした...
谷崎潤一郎 「細雪」
...林は井戸對馬守と連名で...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...バクに兄弟連名で巨大な精錬所を建設したのが...
長岡半太郎 「ノーベル小傳とノーベル賞」
...それには千代子と百代子の連名で...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...兄弟三人の連名で上書した...
久生十蘭 「無月物語」
...貴方は私と連名で蕪木へ発信した事があつたね...
平出修 「計画」
...貴方は私と連名で蕪木へ發信した事があつたね...
平出修 「計畫」
...『文学新聞』にいろいろな工場連名でこの決議が載せられたとき...
宮本百合子 「「鎌と鎚」工場の文学研究会」
...八人連名で小作料五割減の要求をつきつけた...
「共同耕作」
...連名で提出した意見書は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...隠岐ノ島の観光面や有志の方々から連名で...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索