...………国経はそう思った途端に...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...そして往来へ忍び出た途端に...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...驚いて手を引込める途端に...
豊島与志雄 「幻の彼方」
...それでムクの鼻面(はなづら)に飛んで来た石をパッと受け返す途端にまた一つ...
中里介山 「大菩薩峠」
...声をしるべに斬った途端に...
中里介山 「大菩薩峠」
...マドロスが腕によりをかけ出した途端に...
中里介山 「大菩薩峠」
...途端に一臺の自動車が入口の正面に止まつたんです...
南部修太郎 「死の接吻」
...新聞が同馬の名前を書いた途端に...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」
...金吾さんとかが現われた途端に飲めねえというのはどうしたんだよ...
三好十郎 「樹氷」
...お篠は一目仰いだ途端に...
吉川英治 「大谷刑部」
...その途端に、暴風のような長屋の同胞たちの喚きに交じって、ひとりの盲目(めしい)が、取りみだして叫ぶ声を彼は聞きのがさなかった...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...ひょいと振り向いた途端に...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...電閃(でんせん)の隙に、三太刀三人を斬って捨てた新九郎は、血脂(ちあぶら)をのせた四度目の太刀を振りかぶったが、途端に、何者とも知れぬ早技で、「若蔵ッ――」鋭い一喝と共に、片足をパッとすくい上げられた...
吉川英治 「剣難女難」
...途端に!ブーンと閃(ひら)めいてゆく一本の短剣...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その途端にハッとして...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...どきっとしたんだよ」「武蔵さまのこと?」「あ、あ」唖(おし)のように、城太郎が空虚(うつろ)な返辞をすると、お通はさなきだに悲しくなってしまって、途端に、嗚咽(おえつ)したいようなものが、眼とも鼻ともわからない感情の線をつき上げて来るのだった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...そして途端に、体ぐるみ自分へぶつかって来た権之助と、折り重なったまま、――どさっと崖へ尻もちついた...
吉川英治 「宮本武蔵」
...途端に九倍となって飛躍するわけですナ...
蘭郁二郎 「白金神経の少女」
便利!手書き漢字入力検索