...紺青の空が漏れ透くかと...
泉鏡花 「悪獣篇」
...白脛(しらはぎ)も水に透くよう...
泉鏡花 「悪獣篇」
...枕から透く、その細う捩(よ)れた背(せな)へ、小芳が、密(そっ)と手を入れて、上へ抱起すようにして、「切なくはないかい、お蔦さん、起きられるかい、お前さん、無理をしては不可(いけな)いよ...
泉鏡花 「婦系図」
...それをやつてゐるもの等の卑劣な熱心にさもしい根性が見え透くやうにも思はれる...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...うは葉散り透く神無備(かみなび)の森の小路を...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...実際胸の透く遊戯に相違なからうが...
薄田泣菫 「茶話」
......
高浜虚子 「俳句への道」
...私は今でもこの時の笑止千万を……そして私にとって快この上もない胸の透くような想い出を忘れることができぬのであった...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...読んでおのずから胸の透くような箇所があれば...
寺田寅彦 「科学と文学」
...どうかすると耳に入る女の声も胸が透くようであった...
徳田秋声 「黴」
...斬りさえすれば胸が透くのだわい...
中里介山 「大菩薩峠」
...胸の透くような啖呵も切らなくなり...
中里介山 「大菩薩峠」
...しかしそれは今の普通の探偵小説ではきっと先生には絡繰(からくり)があまり見え透くのでつまらないといわれるのだろうと思われる...
中谷宇吉郎 「先生を囲る話」
...スーッと胸の透くものがあった...
正岡容 「寄席」
...人の思想の長く発達せざりし有様も見え透く心地す...
正岡子規 「俳人蕪村」
...または肌の透くような薄絹の袖を顔に当てて...
柳田国男 「雪国の春」
...肌は透くように白くて...
山本周五郎 「似而非物語」
...」言ひながら、私は大きな聲を出して笑つた、胸の透く樣な、眞實に何年ぶりかに笑ふ樣な氣持をしながら...
若山牧水 「熊野奈智山」
便利!手書き漢字入力検索