例文・使い方一覧でみる「逆臣」の意味


スポンサーリンク

...尤も夜を以て日についで、逆臣を討ちて、宸襟をやすめ奉るべきのところ、十郎蔵人私のむほんを起し、頼朝追討の企ありと聞ゆ...   尤も夜を以て日についで、逆臣を討ちて、宸襟をやすめ奉るべきのところ、十郎蔵人私のむほんを起し、頼朝追討の企ありと聞ゆの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...並びに守屋逆臣の跡の収公の田の員数在所...   並びに守屋逆臣の跡の収公の田の員数在所の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...然れば逆臣和泉守に加担して当家へ弓を引かんこと最も其謂(いは)れなく候間...   然れば逆臣和泉守に加担して当家へ弓を引かんこと最も其謂れなく候間の読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...自ら逆臣を天皇の目の前で殺した...   自ら逆臣を天皇の目の前で殺したの読み方
蜷川新 「天皇」

...逆臣誅罰(ちゅうばつ)の一番手に...   逆臣誅罰の一番手にの読み方
長谷川伸 「討たせてやらぬ敵討」

...一口に逆臣逆賊などとはいひ難いと思ひます...   一口に逆臣逆賊などとはいひ難いと思ひますの読み方
松本幸四郎 「大森彦七と名和長年」

...いま原田どのを逆臣と呼んでいる者でさえ...   いま原田どのを逆臣と呼んでいる者でさえの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...ひとり逆臣の汚名を負わせられた...   ひとり逆臣の汚名を負わせられたの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...つきつめたところ原田甲斐が逆臣であった...   つきつめたところ原田甲斐が逆臣であったの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...「塢(びう)の逆臣が参ったり...   「塢の逆臣が参ったりの読み方
吉川英治 「三国志」

...逆臣のあとに逆臣が出て...   逆臣のあとに逆臣が出ての読み方
吉川英治 「三国志」

...朝廷破壊の逆臣、天に代って、生命をとらんと誓ったのは、かくいう吉平自身である...   朝廷破壊の逆臣、天に代って、生命をとらんと誓ったのは、かくいう吉平自身であるの読み方
吉川英治 「三国志」

...天下のゆるさざる逆臣である...   天下のゆるさざる逆臣であるの読み方
吉川英治 「三国志」

...漢の逆臣とは、すなわち、丞相さま、あなた自身ではないか...   漢の逆臣とは、すなわち、丞相さま、あなた自身ではないかの読み方
吉川英治 「三国志」

...高祖、三尺の剣をひっさげて、義を宇内(うだい)に唱え、仁を布き、四百余年の基(もとい)を建てられしも、末世現代にいたり、中央は逆臣の府、地方は乱賊の巣と化し、紊(みだ)れに紊れ、百姓の塗炭は連年歇(や)まざる状態にある...   高祖、三尺の剣をひっさげて、義を宇内に唱え、仁を布き、四百余年の基を建てられしも、末世現代にいたり、中央は逆臣の府、地方は乱賊の巣と化し、紊れに紊れ、百姓の塗炭は連年歇まざる状態にあるの読み方
吉川英治 「三国志」

...しかも逆臣の命に頤使(いし)されて」「いったい...   しかも逆臣の命に頤使されて」「いったいの読み方
吉川英治 「三国志」

...(共に逆臣を討たん)という誓約を送ったとも――その宮津(みやづ)から立帰って来た使者から...   という誓約を送ったとも――その宮津から立帰って来た使者からの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...逆臣光秀の軍とすでに戦っておられたのである...   逆臣光秀の軍とすでに戦っておられたのであるの読み方
吉川英治 「茶漬三略」

「逆臣」の読みかた

「逆臣」の書き方・書き順

いろんなフォントで「逆臣」


ランダム例文:
創始者   本当のことを言う   杉並区  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
二十歳   当日券   独断専行  

スポンサーリンク

トップへ戻る