...何事にも退嬰的な態度をとることと...
石川啄木 「A LETTER FROM PRISON」
...退嬰(たいえい)に非ず...
石川啄木 「閑天地」
...なお決して世を離れるような退嬰(たいえい)的な態度をとらしめるに至らなかった所以(ゆえん)はここにあると私は思う...
石原純 「左千夫先生への追憶」
...退嬰的な態度である...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...明らかに彼らの気持を退嬰的にすることは事実である...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...私には少しも退嬰(たいえい)的なものとは考えられない...
太宰治 「惜別」
...この甲型の人の目から見ると乙型の人間は消極的退嬰的(たいえいてき)な利己主義者に見える...
寺田寅彦 「蒸発皿」
...しかし本来の風雅の道は決して人を退嬰的(たいえいてき)にするためのものではなかったと思う...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...彼は商売に退嬰的な甥を勇気づけた...
徳田秋聲 「芭蕉と歯朶」
...之によって吹き飛ばされる保守退嬰・因循姑息は...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...資本家政治家が健全財政とか内政重視とかいう退嬰政策を取れば...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...(一九三五年)5 日本資本の退嬰主義と進展主義かつて河北省に於ける農民暴動と夫による自治独立政権運動とが報道された際に...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...併し互いに完全に食い違ったこの退嬰主義とこの進展主義とは...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...退嬰(たいえい)と称するが如き消極的処世の道を教えた...
永井荷風 「西瓜」
...至って退嬰主義(たいえいしゅぎ)の男であった...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...老人めく因循姑息な退嬰気分は一切放擲して...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...退嬰策(たいえいさく)になってゆくのは是非もなかった...
吉川英治 「新書太閤記」
...退嬰的であったかのようだが...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索