...馴々(なれなれ)しく近状を尋ねかけた...
芥川龍之介 「妙な話」
...眉山の近状について余り知らなかったが...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...友に近状を述べて...
種田山頭火 「行乞記」
...耳にするその近状はいづれも面白からぬ事ばかりで...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...つひ寿美子の近状について...
徳田秋聲 「彷徨へる」
...侯の近状果して斯くの如しとせば...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...豈衆議院の近状に非ずや...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...その家の下女(げじょ)に行逢(ゆきあ)いて近状を聞き...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...御近状も審承(しんしよう)大慶仕候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...)*私はそういう日本の政治その他の近状に公憤を抱(いだ)いているほどの尊敬すべき婦人たちが多少にかかわらず選挙権ある男子の家庭に現存するものと考えて...
与謝野晶子 「鏡心灯語 抄」
...佐渡の近状を聞いて頻りに喜ばれた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...中国の一田舎に過ぎない御着(ごちゃく)の近状から黒田家と小寺家との関係にいたるまで...
吉川英治 「黒田如水」
...水分(みくまり)の楠木家の近状をただしたものと思われる...
吉川英治 「私本太平記」
...留守の近状を問い...
吉川英治 「新書太閤記」
...ふたりは、秀吉の意を帯して、長浜の城に在る母堂と夫人を見舞い、留守の近状を、つぶさにまた、秀吉の老母と寧子(ねね)夫人から言伝(ことづ)かって来たのであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...秀吉の近状を知る者として...
吉川英治 「新書太閤記」
...叡山(えいざん)の近状だの...
吉川英治 「親鸞」
...四叔父宗矩(むねのり)の近状やら...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??