例文・使い方一覧でみる「辞」の意味


スポンサーリンク

...彼が旗下は彼が為に「死且不」の感激を有したりき...   彼が旗下は彼が為に「死且不辞」の感激を有したりきの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...しかし修につりこまれなければ...   しかし修辞につりこまれなければの読み方
芥川龍之介 「侏儒の言葉」

...第一号の思案の巻頭のに由(よ)ると...   第一号の思案の巻頭の辞に由るとの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...そんなにもうやうやしくお儀する頭の赤毛も...   そんなにもうやうやしくお辞儀する頭の赤毛もの読み方
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」

...書を引いてたったいま知ったような事を...   辞書を引いてたったいま知ったような事をの読み方
太宰治 「誰」

...そして名の分析は今之を試みた...   そして名辞の分析は今之を試みたの読み方
戸坂潤 「空間概念の分析」

...桂内閣は解散を行ふ能はずして総職を行ふの運命に遭遇すべしとの夢想を描ける連中なり...   桂内閣は解散を行ふ能はずして総辞職を行ふの運命に遭遇すべしとの夢想を描ける連中なりの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...往々にして作品の讃として使われている...   往々にして作品の讃辞として使われているの読み方
豊島与志雄 「ヒューメーンということに就て」

...白人及び白人に親しい土人達の一部から彼が受取った返は...   白人及び白人に親しい土人達の一部から彼が受取った返辞はの読み方
中島敦 「光と風と夢」

...新しきを嫌(きら)わず、古きをせず、人の見知らぬ盾(たて)あらば貸し玉え」老人ははたと手を拍(う)つ...   新しきを嫌わず、古きを辞せず、人の見知らぬ盾あらば貸し玉え」老人ははたと手を拍つの読み方
夏目漱石 「薤露行」

...下二父上の命日故写真にお儀した...   下二父上の命日故写真にお辞儀したの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...面白さうに聴いたのはただ馬鹿息子の機嫌を慮つた上の世であつたのだといふ風な調子であつた...   面白さうに聴いたのはただ馬鹿息子の機嫌を慮つた上の世辞であつたのだといふ風な調子であつたの読み方
牧野信一 「風流旅行」

...あらゆる讃をうけてよい伝統的な日本の舞楽なのです...   あらゆる讃辞をうけてよい伝統的な日本の舞楽なのですの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...学業未到の故を以て固すと雖(いえども)...   学業未到の故を以て固辞すと雖の読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...その句はすこぶる激越なものだったという...   その辞句はすこぶる激越なものだったというの読み方
吉川英治 「三国志」

...もう返がなかった...   もう返辞がなかったの読み方
吉川英治 「三国志」

...一戦をもせずと...   一戦をも辞せずとの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...返もせずにいたのである...   返辞もせずにいたのであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「辞」の読みかた

「辞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「辞」

「辞」の英語の意味

「辞なんとか」といえば?   「なんとか辞」の一覧  


ランダム例文:
お手柔らか   アドレス   難病  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
優勝劣敗   去痰薬   点検商法  

スポンサーリンク

トップへ戻る