...家庭で使われている種々の物質のうちで現在もっとも一般に見られるのは、茶、コーヒー、パン、ビール、ワイン、蒸留酒、サラダ油、コショウ、酢、辛子、クリーム、その他である...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...乗客たちは自分が生きているということを辛(かろ)うじて認識した...
海野十三 「キド効果」
...あんなに辛(つら)いものでも...
田中英光 「オリンポスの果実」
...勝気で辛抱強くて...
谷崎潤一郎 「細雪」
...まあなるべくなら辛抱した方がよござんすよ...
徳田秋声 「縮図」
...辛辣の趣味あり如何なる大嘲罵の言も...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...松魚の鹽辛くさからざるにあらず...
福澤諭吉 「肉食之説」
...出ると眼が辛くて...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...眼が充血してるので辛い...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...辛抱強くヴィラの帰りを待つしかない...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」
...こののち噺の中へでてくる人物が眠がるとき、寒がるとき、辛がるとき、アッと驚くとき、みんないまのこの呼吸を忘れないでやるんだぞ」もういっぺんまたニンマリと笑って、「分ったか、おい小圓太」さらに烈しく、「なあ分ったか、オイ分ってくれ」「分り、分りました」ああなるほど、そうだったのか、師匠のこのけさの心持は――...
正岡容 「小説 圓朝」
...極めて点の辛い立場から私は重信殺し前後のみを「怪談乳房榎」中の採るべき箇所といったけれど...
正岡容 「我が圓朝研究」
...高辛氏の子に伯虎・仲熊・叔豹・季貍などある...
南方熊楠 「十二支考」
...諸人聴き入れず何に致せ焼けて焼けて辛抱が仕切れぬからという事で焼き殺ししまった...
南方熊楠 「十二支考」
...あなたはちっともそのことについては苦情を云わず何年も辛棒して下さいました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...辛うじてその怒りを抑え...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...ずいぶん辛抱して来たのに...
吉川英治 「剣の四君子」
...ひいては藤吉郎も辛かろう……」「いえもし...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??