...一見何か軽々しい様でもあったが...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...そんなあまりの軽々しい出鱈目は許されない...
太宰治 「お伽草紙」
...軽々しい打扮(いでたち)をして...
徳田秋声 「あらくれ」
...軽々しいことをなさるな」兵馬はたしなめるように言いました...
中里介山 「大菩薩峠」
...そう軽々しい調子で引き受ける気も起らなかった...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...五尺三寸にも足らぬ小柄な華奢な肢体を真黒なモジリで包み襟元から鼻の辺迄薄色のショオルで隠し灰色の軽々しいソフト帽子を眼深に冠った...
西尾正 「陳情書」
...見るからに軽々しい亜鉛板で葺いてあつた...
牧野信一 「悪筆」
...私のためにも軽々しいことになる...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...指貫(さしぬき)の裾(すそ)のふくらんだのを少し引き上げた姿は軽々しい形態でなかった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「高官たちの席があまりに軽々しい...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...軽々しい挙動はできないではありませんか...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...妻の一人としての待遇はしていないにもせよ軽々しい情人とは思わずに愛して...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...肉体の方は軽々しい精神をおさえてこれを落ちつけてほしい...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...そんな軽々しいことをして...
吉川英治 「三国志」
...軽々しい」「おんみずから...
吉川英治 「私本太平記」
...(彼は少し軽々しいよ)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...すでに聟が軽々しい行動をやって...
吉川英治 「新書太閤記」
...だが、にこやかに、少し軽々しい程、にこやかに、「やあ...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索