例文・使い方一覧でみる「軒燈」の意味


スポンサーリンク

...けれども磨(す)り硝子(ガラス)へ緑いろに「食堂」と書いた軒燈(けんとう)は少くとも僕にははかなかつた...   けれども磨り硝子へ緑いろに「食堂」と書いた軒燈は少くとも僕にははかなかつたの読み方
芥川龍之介 「本所両国」

...此村に唯一つの軒燈がついてるけれども...   此村に唯一つの軒燈がついてるけれどもの読み方
石川啄木 「天鵞絨」

...右側に「小野」と記した軒燈の...   右側に「小野」と記した軒燈のの読み方
石川啄木 「天鵞絨」

...「ここを左の方へ二町ばかり行くと左側に赤い軒燈の点(つ)いた家がある...   「ここを左の方へ二町ばかり行くと左側に赤い軒燈の点いた家があるの読み方
江戸川乱歩 「赤い部屋」

...「ここを左の方へ二町ばかり行くと左側に赤い軒燈の点いた家がある……」というその時の言葉もすっかり覚えています...   「ここを左の方へ二町ばかり行くと左側に赤い軒燈の点いた家がある……」というその時の言葉もすっかり覚えていますの読み方
江戸川乱歩 「赤い部屋」

...もちろん軒燈もないから見えるはずもないが...   もちろん軒燈もないから見えるはずもないがの読み方
武田麟太郎 「釜ヶ崎」

...軒燈が二つ三つしか見えていなかった...   軒燈が二つ三つしか見えていなかったの読み方
田中貢太郎 「妖影」

...そしてちらちら光る軒燈の中を...   そしてちらちら光る軒燈の中をの読み方
豊島与志雄 「少年の死」

...通りには軒燈の光りがあった...   通りには軒燈の光りがあったの読み方
豊島与志雄 「生あらば」

...点々と軒燈に輝らされた通りには...   点々と軒燈に輝らされた通りにはの読み方
豊島与志雄 「囚われ」

...軒燈(けんとう)に桐花家(きりはなや)とかいた芸者家の門口(かどぐち)に立寄った...   軒燈に桐花家とかいた芸者家の門口に立寄ったの読み方
永井荷風 「つゆのあとさき」

...篠田という軒燈(けんとう)を出した質屋の店先へかつぎ込まれた...   篠田という軒燈を出した質屋の店先へかつぎ込まれたの読み方
永井荷風 「梅雨晴」

...暗い道を戸(こ)ごとの軒燈が照らしている...   暗い道を戸ごとの軒燈が照らしているの読み方
夏目漱石 「三四郎」

...軒燈が空(むな)しく標札を照(て)らしてゐた...   軒燈が空しく標札を照らしてゐたの読み方
夏目漱石 「それから」

...さつき暗い道の一つの軒燈の光りで見た時のやうな...   さつき暗い道の一つの軒燈の光りで見た時のやうなの読み方
水野仙子 「散歩」

...軒燈をうしろにした格子が寒々と荒い桟型にはめられていた...   軒燈をうしろにした格子が寒々と荒い桟型にはめられていたの読み方
室生犀星 「香爐を盗む」

...軒燈(けんとう)の光りに照して「歌寿」という文字を見るとハッと驚いてあたりを見まわした...   軒燈の光りに照して「歌寿」という文字を見るとハッと驚いてあたりを見まわしたの読み方
夢野久作 「黒白ストーリー」

...お向家(むかい)の御門の暗い軒燈(けんとう)の陰から...   お向家の御門の暗い軒燈の陰からの読み方
夢野久作 「人の顔」

「軒燈」の読みかた

「軒燈」の書き方・書き順

いろんなフォントで「軒燈」


ランダム例文:
あとじさり   要項   照りつける  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る