...「軒灯をつけると、夜道が明るくなる...
...「軒灯を消すと、周りが真っ暗になる...
...「軒灯がある家は安心感がある...
...「軒灯を探して夜中に迷子になった...
...「軒灯の光が建物の雰囲気を変える...
...けれどもすりガラスへ緑いろに「食堂」と書いた軒灯は少なくとも僕にははかなかった...
芥川龍之介 「本所両国」
...呉服店の軒灯をともしてある間は怪しき光とは見えざれども...
井上円了 「おばけの正体」
...向うの軒灯(けんとう)の下に転(ころ)がるように駈けている黒い影がそうであろうと思われた...
海野十三 「地獄街道」
...軒に赤い字で御料理と書いた軒灯がいくつも出てゐる...
田山録弥 「百日紅」
...ぐっと差し出した軒灯に...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...幾個(いくつ)も軒灯が出ているから...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...軒灯の光りが淡く流れていた...
豊島与志雄 「反抗」
...まばらな軒灯の光りが冷たく縮こまって見える...
豊島与志雄 「反抗」
...シャートレー広場の片すみにともってる軒灯で示されている衛舎の方へ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...今角(かど)の車屋の軒灯(けんとう)を明らかに眺めて来たばかりの彼の眼は少し失望を感じた...
夏目漱石 「明暗」
...夫迄消えていた軒灯にぽっと灯が這入りまして...
西尾正 「陳情書」
...他家の軒灯の光でそれとなく見るとTの顔は蒼白だった...
長谷川伸 「幽霊を見る人を見る」
...まだ軒灯もつけてゐないリラの緑硝子の奥へ這入つて行つた...
林芙美子 「「リラ」の女達」
...悪く凝った色電気の軒灯などをつけ...
久生十蘭 「金狼」
...軒灯のついているのは珍らしい位なので...
平林初之輔 「犠牲者」
...暗いのに軒灯(けんとう)のない家が並んでいるので...
平林初之輔 「夏の夜の冒険」
...軒灯の色が赤であるからではない...
牧野信一 「ベツコウ蜂」
...上げ潮の隅田川の水に灯の映って見える玄関の軒灯をくぐり...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??