...追手達は身構えをしながら...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...その方へ飛びつこうと身構えたが...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...先刻は片隅にひかえていた山田友次郎と栗原彦三郎が再び手伝いの身構えでひかえていた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...来た)と俺が身構えたら...
高見順 「いやな感じ」
...その身構えをしたが...
豊島与志雄 「悪夢」
...小太郎は、眼を険しくすると、一軒の家の軒下へ、たたっと、走り込んで、身構えした...
直木三十五 「南国太平記」
...それでも身構えをしていると...
中里介山 「大菩薩峠」
...「人違いするな、俺は高木銀次郎、縄目を受ける覚えはないぞ」浪人――高木銀次郎は、飛退くと積んだ小桶(こおけ)を楯に、流しの真ん中に、身構えました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...便り少なくも独り身構えした事である...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...守衛のものらはぎょッと入口に向って身構えた...
本庄陸男 「石狩川」
...隙あらば斬りつけんと身構える...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...身構えを直そうともせず...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...こら!仙太 おお! (とびっくりして身構え...
三好十郎 「斬られの仙太」
...何時(いつ)でも矢を番(つが)えるようなじりじりした身構えを基経の息づかいに打交(うちかわ)して行った...
室生犀星 「姫たちばな」
...藪の蔭にいる人間は身構えをし...
山本周五郎 「おばな沢」
...青眼につけた剣にも、身構え、呼吸にも、どうかするとすてばちとも思えるほど無関心な、放擲(ほうてき)したような態度がうかがわれた...
山本周五郎 「新潮記」
...やはりシッカリした身構えのうちに少女の寝顔と...
夢野久作 「白菊」
...本格的に身構えをあらためた...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??