例文・使い方一覧でみる「蹄」の意味


スポンサーリンク

...(ひづめ)に砂埃(すなほこり)を巻き揚げて来た...   蹄に砂埃を巻き揚げて来たの読み方
芥川龍之介 「将軍」

...(ひづめ)の觸るゝ處は火花を散せり...   蹄の觸るゝ處は火花を散せりの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...がないばかりに...   蹄がないばかりにの読み方
薄田泣菫 「草の親しみ」

...三代の仇(あだ)を重ねたる關東武士(くわんとうぶし)が野馬の(ひづめ)に祖先(そせん)の墳墓(ふんぼ)を蹴散(けちら)させて...   三代の仇を重ねたる關東武士が野馬の蹄に祖先の墳墓を蹴散させての読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

......   の読み方
アルフレッド・テニソン 坪内逍遙訳 「シャロットの妖姫」

...の音に気がつくと...   蹄の音に気がつくとの読み方
中村地平 「南方郵信」

...もう崖下にの音が響いてゐた...   もう崖下に蹄の音が響いてゐたの読み方
牧野信一 「サロメと体操」

...娘と父親は槌をとつて馬を打つた...   娘と父親は槌をとつて馬蹄を打つたの読み方
牧野信一 「パンアテナイア祭の夢」

...タイキの馬(くつ)をあたしがつくつてやるわ...   タイキの馬蹄をあたしがつくつてやるわの読み方
牧野信一 「パンアテナイア祭の夢」

...東蝦夷地のシリベシ嶽は高山にして其絶頂に径り四五十町の湖水ありその湖の汀は皆泥なりその泥に羊の足跡ひしとありといふ奥地のシリベシ山を日本紀(斉明五年)に後方羊(シリベシ)とかゝれたると此蝦夷の山と同名にして其文の如く羊の住めるはいと怪しと蝦夷へ往来する人語りし誠に羊二字を日本紀にも万葉にもシの仮字に用ゐしは故ある事ならん...   東蝦夷地のシリベシ嶽は高山にして其絶頂に径り四五十町の湖水ありその湖の汀は皆泥なりその泥に羊の足跡ひしとありといふ奥地のシリベシ山を日本紀に後方羊蹄とかゝれたると此蝦夷の山と同名にして其文の如く羊の住めるはいと怪しと蝦夷へ往来する人語りし誠に羊蹄二字を日本紀にも万葉にもシの仮字に用ゐしは故ある事ならんの読み方
牧野富太郎 「植物記」

......   の読み方
三好達治 「山果集」

...その落葉の中をうしろから激しい馬(ばてい)の音が近づいて来た...   その落葉の中をうしろから激しい馬蹄の音が近づいて来たの読み方
山本周五郎 「はたし状」

...すると王宮の方から馬の鉄(ひづめ)の音が高く響いて来て...   すると王宮の方から馬の蹄鉄の音が高く響いて来ての読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...何の罪も報いもない数十名の美人を狂馬の鉄にかけて蹴殺させるというような極悪残忍な所業(しわざ)が...   何の罪も報いもない数十名の美人を狂馬の蹄鉄にかけて蹴殺させるというような極悪残忍な所業がの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...馬の(ひづめ)を埋めた...   馬の蹄を埋めたの読み方
吉川英治 「三国志」

...緩慢な馬(ひづめ)の音を楽しんで戻るのだった...   緩慢な馬蹄の音を楽しんで戻るのだったの読み方
吉川英治 「べんがら炬燵」

...どかどかと(ひづめ)の音が聞えたので...   どかどかと蹄の音が聞えたのでの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...鉄屋(ていてつや)に注文して鉄で作らせたのである...   蹄鉄屋に注文して鉄で作らせたのであるの読み方
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」

「蹄」の読みかた

「蹄」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蹄」

「蹄」の英語の意味

「蹄なんとか」といえば?   「なんとか蹄」の一覧  


ランダム例文:
貧窮民   滑稽さ   おなか  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   公平性   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る