例文・使い方一覧でみる「蹄」の意味


スポンサーリンク

...馬の馳け去る(ひづめ)の音が街(まち)の外に消えました...   馬の馳け去る蹄の音が街の外に消えましたの読み方
犬養健 「亜剌比亜人エルアフイ」

...状紋などがハッキリと現わしてある...   蹄状紋などがハッキリと現わしてあるの読み方
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」

...半兵衛の鼻端(はなさき)に触るように係の傍へ往った...   半兵衛の鼻端に触るように係蹄の傍へ往ったの読み方
田中貢太郎 「山の怪」

...(ひづめ)にこめた満身の力でふるえながら...   蹄にこめた満身の力でふるえながらの読み方
モーリス・ルヴェル Maurice Level 田中早苗訳 「乞食」

...馬のから男の帽子まで...   馬の蹄から男の帽子までの読み方
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」

...馬のの音が、人々も、梢も、小鳥も、沈黙している山荘の中へ、微かに、響いて来た...   馬の蹄の音が、人々も、梢も、小鳥も、沈黙している山荘の中へ、微かに、響いて来たの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...ところへ後ろからエーイと云う掛声がして(ひづめ)の音が風を動かしてくる...   ところへ後ろからエーイと云う掛声がして蹄の音が風を動かしてくるの読み方
夏目漱石 「野分」

...ああ(ひづめ)の音もかつかつとして私はうつつにうつつを追ふきれいな婦人よ旅館の花ざかりなる軒にくるまで私をゆり起してくださるな...   ああ蹄の音もかつかつとして私はうつつにうつつを追ふきれいな婦人よ旅館の花ざかりなる軒にくるまで私をゆり起してくださるなの読み方
萩原朔太郎 「青猫」

...礁湖の中には馬螺や海鼠(なまこ)が豊富にいて...   礁湖の中には馬蹄螺や海鼠が豊富にいての読み方
久生十蘭 「三界万霊塔」

...降り道にかゝつて馬のの音が調子よく鳴つた...   降り道にかゝつて馬の蹄の音が調子よく鳴つたの読み方
牧野信一 「山を降る一隊」

...石田は馬に鉄(ていてつ)を打たせに遣ったので...   石田は馬に蹄鉄を打たせに遣ったのでの読み方
森鴎外 「鶏」

...右等の馬形地は優に隠田を耕作するに足り...   右等の馬蹄形地は優に隠田を耕作するに足りの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...馬形の町もかくのごとくにしてできる...   馬蹄形の町もかくのごとくにしてできるの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...いまの馬におどろいたか...   いまの馬蹄におどろいたかの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...羊腸(ようちょう)たる道を静かに(ひづめ)の音が辿る...   羊腸たる道を静かに蹄の音が辿るの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...馬のあとには、無数の死骸が捨てられ、悍馬(かんば)絶叫(ぜっきょう)、血は河をなした...   馬蹄のあとには、無数の死骸が捨てられ、悍馬絶叫、血は河をなしたの読み方
吉川英治 「三国志」

...もう軍馬の(ひづめ)がまぢかにせまる」「たいへんだ! ことによると雨(あま)ヶ岳(たけ)に陣どっている者たちがくだってきたのかも知れないぞ」蛾次郎(がじろう)もにわかにあわてだして...   もう軍馬の蹄がまぢかにせまる」「たいへんだ! ことによると雨ヶ岳に陣どっている者たちがくだってきたのかも知れないぞ」蛾次郎もにわかにあわてだしての読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...馬(ばてい)をしのばせ...   馬蹄をしのばせの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「蹄」の読みかた

「蹄」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蹄」

「蹄」の英語の意味

「蹄なんとか」といえば?   「なんとか蹄」の一覧  


ランダム例文:
八人芸   意に反して   チアリング  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
血友病   日本人   腸内細菌  

スポンサーリンク

トップへ戻る