例文・使い方一覧でみる「踏歌」の意味


スポンサーリンク

...嘲笑を踏歌すれば宿命の氷れる嵐狂ほしく胸の扉(とぼそ)に吹き入つて今や...   嘲笑を踏歌すれば宿命の氷れる嵐狂ほしく胸の扉に吹き入つて今やの読み方
富永太郎 「深夜の道士」

...――また澄み切った楽しい心の舞踏歌(タンツリード)たる星のロンド...   ――また澄み切った楽しい心の舞踏歌たる星のロンドの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...元三日が過ぎてまた今年は男踏歌(おとことうか)であちらこちらと若い公達(きんだち)が歌舞をしてまわる騒ぎの中でも...   元三日が過ぎてまた今年は男踏歌であちらこちらと若い公達が歌舞をしてまわる騒ぎの中でもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...その人たちの外へ出している袖口(そでぐち)の重なりようの大ぎょうさは踏歌(とうか)の夜の見物席が思われた...   その人たちの外へ出している袖口の重なりようの大ぎょうさは踏歌の夜の見物席が思われたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...踏歌(とうか)とか続いてはなやかなことばかりが行なわれていたが中宮は人生の悲哀ばかりを感じておいでになって...   踏歌とか続いてはなやかなことばかりが行なわれていたが中宮は人生の悲哀ばかりを感じておいでになっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...今年(ことし)の正月には男踏歌(おとことうか)があった...   今年の正月には男踏歌があったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...玉鬘(たまかずら)の姫君はあの踏歌(とうか)の日以来...   玉鬘の姫君はあの踏歌の日以来の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...踏歌(とうか)は女御がたの所へ実家の人がたくさん見物に来ていた...   踏歌は女御がたの所へ実家の人がたくさん見物に来ていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...踏歌の人たちは御所と冷泉(れいぜい)院へまいった...   踏歌の人たちは御所と冷泉院へまいったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...院の御所の踏歌を晴れがましいことに思って...   院の御所の踏歌を晴れがましいことに思っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...后(きさき)の宮の御前で踏歌がさらにあるため...   后の宮の御前で踏歌がさらにあるための読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...踏歌の人たちは夜通しあちらこちらとまわったために翌日は疲労して寝ていた...   踏歌の人たちは夜通しあちらこちらとまわったために翌日は疲労して寝ていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...御所で踏歌を御覧になった様子などを院はお尋ねになるのであった...   御所で踏歌を御覧になった様子などを院はお尋ねになるのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「万春楽(ばんしゅんらく)」(踏歌の地に弾(ひ)く曲)の譜をお口にあそばしながら新女御の御殿へおいでになる院のお供を薫はした...   「万春楽」く曲)の譜をお口にあそばしながら新女御の御殿へおいでになる院のお供を薫はしたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「以前六条院で踏歌の翌朝に...   「以前六条院で踏歌の翌朝にの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...踏歌(とうか)の類はじかに庭の上で演ぜられたのである...   踏歌の類はじかに庭の上で演ぜられたのであるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

...次が踏歌(とうか)(あるいは女漢躍歌(とうか))百二十人...   次が踏歌)百二十人の読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

...踏歌の類も朝堂の饗宴に盛んに行なわれた...   踏歌の類も朝堂の饗宴に盛んに行なわれたの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「踏歌」の読みかた

「踏歌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「踏歌」


ランダム例文:
エクスペリメント   入舎   国際会議  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大規模   事務作業   日本式  

スポンサーリンク

トップへ戻る