...このような板の間に泥靴を踏み込む人間はいまい...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...「中へ踏み込む人員は...
海野十三 「暗号の役割」
...一歩庭に踏み込むと...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...がまた都合によれば「踏み込むや」の「や」が略されたものと見てもさしつかえないのであります...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...観入というのは一念三千の世界に踏み込むのではないのか...
高浜虚子 「俳句への道」
...やっぱり酒の店などに一歩足を踏み込むと駄目である...
太宰治 「作家の手帖」
...踏み込むと冷りとする叢の中で...
豊島与志雄 「月明」
...奥へ踏み込むと驚きました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...八」「どこかの庚申講にでも踏み込むんですか」「そんな罰の当った話じゃない...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...(土間へ踏み込む)三蔵 洒落臭え...
長谷川伸 「沓掛時次郎 三幕十場」
...開けて踏み込むと同時に...
牧逸馬 「ロウモン街の自殺ホテル」
...何か大事なものを賭さないでは人は修羅場に足を踏み込むことはできますまい...
三好十郎 「恐怖の季節」
...稲田に踏み込むのはよして...
三好十郎 「斬られの仙太」
...田へ踏み込むのをやめて...
三好十郎 「斬られの仙太」
...こうした不用心な時に男も女もあやまった運命へ踏み込むものだと思って源氏は静かに縁側へ上がって中をのぞいた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...しかし戸を打ち破って踏み込むだけの勇気もなかった...
森鴎外 「山椒大夫」
...一たびここへ踏み込むと...
横光利一 「欧洲紀行」
...十手を持って踏み込むわけにはゆかねえ...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索