...そこから僕のライフ・キャリヤアを踏み出すのは大なる利益です...
有島武郎 「或る女」
...「泥棒じじい!」吉弥は片足を一歩踏み出すと同時に...
岩野泡鳴 「耽溺」
...外国へ踏み出す事になつた...
薄田泣菫 「茶話」
...浦島も氣をとり直して、兩腕をひろげ、魚の掛橋の外に一歩、足を踏み出すと、すつと下に氣持よく吸ひ込まれ、頬が微風に吹かれてゐるやうに涼しく、やがてあたりが、緑の樹蔭のやうな色合ひになり、琴の音もいよいよ近くに聞えて來たと思ふうちに、龜と並んで正殿の階段の前に立つてゐた...
太宰治 「お伽草紙」
...生態研究への録音第一歩を踏み出すことになった...
橘外男 「令嬢エミーラの日記」
...今夜が河原町で医者として踏み出す第一歩だといふことを房一は見抜いてゐた...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...すると後者はその債務を果たすまでその円以外に踏み出す事が出来ない...
寺田寅彦 「マルコポロから」
...朱文が外に踏み出すや否や...
豊島与志雄 「立札」
...腰掛の端から一足踏み出すか出さないまに...
豊島与志雄 「林檎」
...小者が一足踏み出すと...
直木三十五 「南国太平記」
...板の間を擦つて一歩々々と踏み出す白い足袋の先が目につく...
長塚節 「佐渡が島」
...そこから一歩踏み出すと...
夏目漱石 「明暗」
...執拗にその道から踏み出すまいとかじりついているに対し...
野上豊一郎 「レンブラントの国」
...その四本の足の踏み出す...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...今日から新規(しんき)蒔直(まきなほ)しに踏み出すんだ」「――」三十郎とお美乃は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...極く少数の傑出した人々が踏み出すばかりなのね...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...立っても二足三足踏み出すほどになっているのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...沢尻(さわじり)の細道を踏み出すと...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??