例文・使い方一覧でみる「趾」の意味


スポンサーリンク

...大宝沼は城の両側を挟さんで...   大宝沼は城趾の両側を挟さんでの読み方
大町桂月 「秋の筑波山」

...交シナあたりでは臨邑が一番北にありまして...   交趾シナあたりでは臨邑が一番北にありましての読み方
高楠順次郎 「東洋文化史における仏教の地位」

...市場の舊に就いては同書に...   市場の舊趾に就いては同書にの読み方
竹内勝太郎 「淡路人形座訪問」

...そして院が上達部(かんだちめ)や殿上人(てんじょうびと)と御一緒に水飯(すいはん)を召しあがったという釣殿はどのへんにあったのだろうと右の方の岸を見わたすとそのあたりはいちめんに鬱蒼(うっそう)とした森が生(お)いしげりそれがずうっと神社のうしろの方までつづいているのでその森のある広い面積のぜんたいが離宮の遺(いし)であることが明かに指摘できるのであった...   そして院が上達部や殿上人と御一緒に水飯を召しあがったという釣殿はどのへんにあったのだろうと右の方の岸を見わたすとそのあたりはいちめんに鬱蒼とした森が生いしげりそれがずうっと神社のうしろの方までつづいているのでその森のある広い面積のぜんたいが離宮の遺趾であることが明かに指摘できるのであったの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...高麗交(こうらいこうち)の鉢に植えても...   高麗交趾の鉢に植えてもの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...彼は大統領より附與せられたる廣濶なる全權によりて東京と交とを直轄し...   彼は大統領より附與せられたる廣濶なる全權によりて東京と交趾とを直轄しの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...人々(ひと/″\)の掘(ほ)り起(おこ)した(あと)は畑(はたけ)の土(つち)を蚯蚓(みゝず)が擡(もた)げたやうな形(かたち)に...   人々の掘り起した趾は畑の土を蚯蚓が擡げたやうな形にの読み方
長塚節 「土」

...譬(たと)へば目前(もくぜん)に在(あ)る低(ひく)い竹(たけ)の垣根(かきね)を破壤(はくわい)して一歩(ぽ)足(あし)を其(その)域内(ゐきない)に(あと)つけるだけのことに過(す)ぎないのである...   譬へば目前に在る低い竹の垣根を破壤して一歩足を其域内に趾つけるだけのことに過ぎないのであるの読み方
長塚節 「土」

...それでも其處(そこ)にはもう幾度(いくたび)か船(ふね)がつけられたと見(み)えて足(あしあと)らしいのが階段(かいだん)のやうに形(かたち)づけられてある...   それでも其處にはもう幾度か船がつけられたと見えて足趾らしいのが階段のやうに形づけられてあるの読み方
長塚節 「土」

...日本アルプス遺」の標木が立つ――なんという悪夢にうなされかねない...   日本アルプス遺趾」の標木が立つ――なんという悪夢にうなされかねないの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...母家のには銘酒屋が立ち並んで景気の好い三味線の音が鳴つてゐる...   母家の趾には銘酒屋が立ち並んで景気の好い三味線の音が鳴つてゐるの読み方
牧野信一 「鱗雲」

...支那の南方の安南とか交支那あたりが原産地注意らしい...   支那の南方の安南とか交趾支那あたりが原産地注意らしいの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...いまゝたはじめて清福の作家生活結婚生活に入るを得た巣鴨の狭斜街の旧宅も亦過去一切を偲ぶ可くもなくなつてしまつた...   いまゝたはじめて清福の作家生活結婚生活に入るを得た巣鴨の狭斜街の旧宅趾も亦過去一切を偲ぶ可くもなくなつてしまつたの読み方
正岡容 「巣鴨菊」

...『礼記(らいき)』に〈猩々善く言えども禽獣を離れず〉など支那に古く知れたものでもと支那の属国交(こうし)に産したらしい...   『礼記』に〈猩々善く言えども禽獣を離れず〉など支那に古く知れたものでもと支那の属国交趾に産したらしいの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...後足に三を具うるので前後足とも四ある東半球の猪属と異なり...   後足に三趾を具うるので前後足とも四趾ある東半球の猪属と異なりの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...呂宋(ルソン)、交(コーチ)、安南(アンナン)あたりの舶載品らしい陶器、武器、家具の類から、印度とかペルシャなどから齎(もたら)した物らしい鉱石の塊(かたまり)や、仏像、絵革(えかわ)、聖多黙縞(サンタマリアじま)、それから南蛮船の模型だの、金銀の細工品だの、自鳴鐘(とけい)だの――と数えて行ったら限(き)りもないほどである...   呂宋、交趾、安南あたりの舶載品らしい陶器、武器、家具の類から、印度とかペルシャなどから齎した物らしい鉱石の塊や、仏像、絵革、聖多黙縞、それから南蛮船の模型だの、金銀の細工品だの、自鳴鐘だの――と数えて行ったら限りもないほどであるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...残っている十五本の(ゆび)から十五の爪肉を掘り出してわたしに投げてよこす...   残っている十五本の趾から十五の爪肉を掘り出してわたしに投げてよこすの読み方
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」

...交の日本人町は...   交趾の日本人町はの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「趾」の読みかた

「趾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「趾」

「趾」の英語の意味

「なんとか趾」の一覧  


ランダム例文:
すり生姜   威嚇的     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る