...足蹴(あしげ)にしてどーんと堀の中になげこんだ...
海野十三 「東京要塞」
...竊に照ちやんを足蹴にした事を後悔するやうになつた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...春三郎が照ちやんを足蹴にまでして激怒して居る心持は照ちやんの解せぬところであつた...
高濱虚子 「續俳諧師」
...足蹴(あしげ)にして追い出すわけにもゆかず...
太宰治 「冬の花火」
...「あなた私を足蹴(あしげ)にしましたね...
徳田秋声 「黴」
...後ろから足蹴(あしげ)にされてもいとわなかったろう...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...正義とか不正義とか、そうしたことを離れて、ただの子として、親として、妹として、兄としての情義、真逆――例えば、八郎太の死骸を葬るとしても、一遍の念仏も唱えずに、無分別な夫と、足蹴にしては、人の道に外れましょう...
直木三十五 「南国太平記」
...足蹴にされたやうな気持である...
北條民雄 「道化芝居」
...いま足蹴にしたら...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「本命馬」
...吾太夫を足蹴(あしげ)にするも面白し...
三木竹二 「明治座評」
...吾太夫を足蹴にする処も...
三木竹二 「明治座評」
...彼が都で献上の紀州犬を足蹴にした件(くだり)は...
吉川英治 「私本太平記」
...それが足蹴になっていたのだった...
吉川英治 「私本太平記」
...おやじの横顔へ足蹴をくれた一人の私兵が...
吉川英治 「私本太平記」
...足蹴にかけようとしたが...
吉川英治 「新書太閤記」
...土で作っていた仏像を足蹴(あしげ)にかけたことだの...
吉川英治 「親鸞」
...足蹴(あしげ)にしても飽き足らなく思った...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...足蹴にかけないばかり大喝(だいかつ)で追い払われた...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索