...一 自稱判者足柄山へとて...
大町桂月 「足柄の山水」
...足柄山に關する古歌をかき集めたる也...
大町桂月 「足柄の山水」
...足柄山中の三大木といふべし...
大町桂月 「足柄の山水」
...足柄山(あしがらやま)の坂の下で...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...足柄山の方へ進んでゆく...
近松秋江 「箱根の山々」
...大山、足柄山、金時山の峯巒が遠近に從つて幾色にも濃淡を劃しながら秋の陽を受けて桔梗のやうな色さま/″\に浮びいでゝゐる...
近松秋江 「箱根の山々」
...また足柄山の金太郎は...
中里介山 「大菩薩峠」
...足柄山(あしがらやま)の金太郎を世話に崩したような少年のくせに...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...足柄山の麓にある矢倉沢村といふところの乙鳥音吉なる老人が...
牧野信一 「山峡の凧」
......
水谷まさる 「歌時計」
...するとのつそり熊が顏出した金太郎さんはおどろいてしもたなんだそんなに近くにゐたか足柄山のかすみは深い山道すつかりかくれてしもた...
水谷まさる 「歌時計」
...『万葉集』にもある足柄山(あしがらやま)のトブサなどと多分一つの語であり...
柳田国男 「海上の道」
...この点はすこぶる足柄山の金太郎などと...
柳田国男 「山の人生」
...翌日の彼らはもう酒匂(さかわ)の上流を折れて足柄山(あしがらやま)にかかっているのを知っていた...
吉川英治 「私本太平記」
...南は足柄山を境として...
吉川英治 「源頼朝」
...ここから近い足柄山を越えて...
吉川英治 「源頼朝」
...足柄山の関にさえ...
吉川英治 「源頼朝」
...東に雁坂峠足柄山があり...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??