例文・使い方一覧でみる「趨」の意味


スポンサーリンク

...而して此焦眉の勢は遂に...   而して此焦眉の趨勢は遂にの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...其中に在る分子々々は各異つた本来の性質を持つて其々歩を異にしてゐるのである...   其中に在る分子々々は各異つた本来の性質を持つて其々歩趨を異にしてゐるのであるの読み方
高浜虚子 「進むべき俳句の道」

...已むを得ない勢であるけれども...   已むを得ない趨勢であるけれどもの読み方
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」

...だいたいこれと同様な勢(すうせい)が認められるのである...   だいたいこれと同様な趨勢が認められるのであるの読み方
寺田寅彦 「電車の混雑について」

...彼らの向殊(こと)なりといえども...   彼らの趨向殊なりといえどもの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...社會の勢にして...   社會の趨勢にしての読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...而も是れ我輩の空想に非ずして自然の勢なる可きを信ず...   而も是れ我輩の空想に非ずして自然の趨勢なる可きを信ずの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...私は現代小説の勢を大体述べたつもりである...   私は現代小説の趨勢を大体述べたつもりであるの読み方
豊島与志雄 「現代小説展望」

...こうした発達の勢(すうせい)は無限に存在しているのであって...   こうした発達の趨勢は無限に存在しているのであっての読み方
直木三十五 「大衆文芸作法」

...都市の改築を始めとして家屋什器(じゅうき)庭園衣服に到(いた)るまで時代の趣味一般の勢(すうせい)に徴して...   都市の改築を始めとして家屋什器庭園衣服に到るまで時代の趣味一般の趨勢に徴しての読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...後の一歩は前の一歩の勢(すうせい)に応ずるような調子で出て行かなければ旨(うま)く行かない...   後の一歩は前の一歩の趨勢に応ずるような調子で出て行かなければ旨く行かないの読み方
夏目漱石 「創作家の態度」

...人間としてこの性質を帯びている以上は作物の上にも早晩この性質を発揮するのが天下の勢(すうせい)である...   人間としてこの性質を帯びている以上は作物の上にも早晩この性質を発揮するのが天下の趨勢であるの読み方
夏目漱石 「文壇の趨勢」

...それは目的もなく帰(きすう)もない...   それは目的もなく帰趨もないの読み方
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」

...阿修羅在大海辺と云ふことも思ふ長者が崎の雨かな現今の勢を以て進むならば或は日本語もその内ロオマ字で記される時期が来ないとも測られない...   阿修羅在大海辺と云ふことも思ふ長者が崎の雨かな現今の趨勢を以て進むならば或は日本語もその内ロオマ字で記される時期が来ないとも測られないの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...現代の社會勢に...   現代の社會趨勢にの読み方
吉川英治 「折々の記」

...天下の勢(すうせい)やら...   天下の趨勢やらの読み方
吉川英治 「三国志」

...この勢(すうせい)のまま...   この趨勢のままの読み方
吉川英治 「親鸞」

...この勢を心から憂えていたのは...   この趨勢を心から憂えていたのはの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「趨」の読みかた

「趨」の書き方・書き順

いろんなフォントで「趨」

「趨」の英語の意味

「趨なんとか」といえば?  


ランダム例文:
東半球   スイス連邦   誓う  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
適格性   無責任   潜水艦  

スポンサーリンク

トップへ戻る