...無数につるんでいる赤蜻蛉(あかとんぼ)を...
池谷信三郎 「橋」
...ありのままの赤蜻蛉か...
泉鏡花 「遺稿」
...おつながりの赤蜻蛉が三組四組五組と適当なる空間をすーいすーいと飛んでいるという...
海野十三 「軍用鮫」
...この村では赤蜻蛉(あかとんぼ)が出てくるのは何時ごろからかネ...
海野十三 「地球盗難」
...そしてその赤蜻蛉が飛びながらいつも向いている方角はどっちの方だろうね」「まあ...
海野十三 「地球盗難」
...その赤蜻蛉のを私に一本...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...秋風が立って十月赤蜻蛉(あかとんぼ)の飛び交う頃まで...
橘外男 「墓が呼んでいる」
...赤蜻蛉(あかとんぼ)が夕日の空に数限りもなく乱れる...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...赤蜻蛉(とんぼ)がすいすいと池の面(おもて)をかすめて飛び交って居る...
富田常雄 「面」
...赤蜻蛉田圃に乱るれば...
永井荷風 「里の今昔」
...赤蜻蛉は数知れず透明な其翼をきらきらさせながら青々と澄渡った空にも高く飛んでいる...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...赤蜻蛉(あかとんぼ)がわずかばかり見える空を...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...見境もなく人を縛りますぜ」「そんなこともあるまい」平次は相変らず赤蜻蛉(あかとんぼ)の乱れ飛ぶのを眺めながら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「髷節を赤蜻蛉(あかとんぼ)の逢引場所にしてゐるやうな野郎だもの...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...赤蜻蛉(あかとんぼう)田圃(たんぼ)に亂(みだ)るれば横堀(よこぼり)に鶉(うづら)なく頃(ころ)も近(ちか)づきぬ...
樋口一葉 「たけくらべ」
...飛魚は赤蜻蛉ほど浪越すと云ふ話など疾く語らまし印度洋の所見であるが...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...色鮮やかな赤蜻蛉(あかとんぼ)の群が...
蘭郁二郎 「腐った蜉蝣」
...赤蜻蛉がすいすい現れて来ると...
蘭郁二郎 「地図にない島」
便利!手書き漢字入力検索