...骨と皮ばかりに痩せて了つた赤犬が一疋坐つてゐた...
石川啄木 「散文詩」
...餓ゑに餓ゑてゐた赤犬が...
石川啄木 「散文詩」
...右手の生垣から赤犬が一匹わんと言つて飛び出し...
太宰治 「このごろ」
...赤犬は、自分がどんなふうに、きょう一日を暮らし、どうして、しまいにこの見知らぬ歩道へまよいこんだのか、はっきりおぼえていた...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「カシタンカ」
...赤犬の背中や頭にいっぱいふりつもった...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「カシタンカ」
...赤犬は、すっかりどぎもをぬかれたが、それでも恐ろしさを見せまいと気ばって、大声でほえながら、ねこにとびかかった...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「カシタンカ」
...ぐったりとなった憐れな赤犬は熟睡した小児が母の手に衣物を脱がされるように四つの足からそうして背部へと皮がむかれた...
長塚節 「太十と其犬」
...それは赤が死んだ日に例の犬殺しが隣の村で赤犬を殺して其飼主と村民の為に夥しくさいなまれて...
長塚節 「太十と其犬」
...そうして赤犬を撲殺した其棍棒は折れた...
長塚節 「太十と其犬」
...大きな赤犬が、入口の用水桶(ようすいおけ)の下にうずくまってこちらを見ているのだった...
新美南吉 「最後の胡弓弾き」
...敷台に隣の赤犬が寝そべっているんだが蹴飛ばしても喰い付きゃしませんか」「ていねいに挨拶をして通るんだよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...角の酒屋の赤犬が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この赤犬(あか)が人の喉笛などに喰ひつくかどうかといふことだよ」平次の問ひは唐突で飛躍的でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...赤犬は恐ろしく行儀の良い犬で三度々々の食物だつて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...伍助の赤犬(あか)でないとすると...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...熊の膽賣りの伍助の赤犬(あか)から思ひついたのだらう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...了意の『東海道名所記』に「大きなる赤犬かけ出てすきまなく吠えかかる云々...
南方熊楠 「十二支考」
...盛上がりてねむる赤犬...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??