例文・使い方一覧でみる「賞翫」の意味


スポンサーリンク

...昔は江戸の名物の一つとして頗る賞翫(しょうがん)されたものだ...   昔は江戸の名物の一つとして頗る賞翫されたものだの読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...二葉亭も来る度毎(たんび)に必ずこの常例の釜揚を賞翫したが...   二葉亭も来る度毎に必ずこの常例の釜揚を賞翫したがの読み方
内田魯庵 「二葉亭余談」

...」と古川先生大いに満足して一尾の鰻を十倍旨(うま)く舌打して賞翫したという逸事がある...   」と古川先生大いに満足して一尾の鰻を十倍旨く舌打して賞翫したという逸事があるの読み方
内田魯庵 「二葉亭余談」

...夫婦で道阿弥の赤鼻を賞翫(しょうがん)しながら眠りについた...   夫婦で道阿弥の赤鼻を賞翫しながら眠りについたの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...道阿弥の首を賞翫(しょうがん)しながら...   道阿弥の首を賞翫しながらの読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...苟も美術として之れを賞翫(しやうぐわん)するにあたり...   苟も美術として之れを賞翫するにあたりの読み方
綱島梁川 「国民性と文学」

...向うの畑で、本物の百姓が長柄の鍬で、後退(あとしざ)りにサクを切るのを熟々(つくづく)眺めて、彼運動に現わるゝリズムが何とも云えぬ、と賞翫する...   向うの畑で、本物の百姓が長柄の鍬で、後退りにサクを切るのを熟々眺めて、彼運動に現わるゝリズムが何とも云えぬ、と賞翫するの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...花でも何でも日本人はあまり散るのを賞翫(しょうがん)するが...   花でも何でも日本人はあまり散るのを賞翫するがの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...局部局部を断片的に賞翫(しょうがん)すればよいという説――二宮君のような説ですが...   局部局部を断片的に賞翫すればよいという説――二宮君のような説ですがの読み方
夏目漱石 「虚子君へ」

...芸術を賞翫して好いんだか分りません...   芸術を賞翫して好いんだか分りませんの読み方
夏目漱石 「虚子君へ」

...光沢(つや)の出た所をしきりに賞翫(しょうがん)している...   光沢の出た所をしきりに賞翫しているの読み方
夏目漱石 「草枕」

...その代り沙翁の劇を賞翫(しょうがん)する態度でかかってはならぬ...   その代り沙翁の劇を賞翫する態度でかかってはならぬの読み方
夏目漱石 「作物の批評」

...爺婆とともに煮て賞翫する...   爺婆とともに煮て賞翫するの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...これを蜜喞(みつしつ)といいて賞翫するとあり...   これを蜜喞といいて賞翫するとありの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...広海子爵は丁寧(ていねい)に賞翫(しょうがん)して首を傾け「中川さん...   広海子爵は丁寧に賞翫して首を傾け「中川さんの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...中川も一々賞翫(しょうがん)して自分の主張せし五味の調和説が迫々行われんとするを悦(よろこ)び「小山君...   中川も一々賞翫して自分の主張せし五味の調和説が迫々行われんとするを悦び「小山君の読み方
村井弦斎 「食道楽」

...これこそ口へ入ると溶けるようだぜ」大原以前に懲(こ)りてや「なるほど柔くって実に美味(うま)い」と賞翫(しょうがん)する...   これこそ口へ入ると溶けるようだぜ」大原以前に懲りてや「なるほど柔くって実に美味い」と賞翫するの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...君一つこの珍菓を賞翫(しょうがん)してくれ給え...   君一つこの珍菓を賞翫してくれ給えの読み方
村井弦斎 「食道楽」

「賞翫」の読みかた

「賞翫」の書き方・書き順

いろんなフォントで「賞翫」

「賞翫」の英語の意味


ランダム例文:
自粛する   移し植える   乱心による  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   指定席   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る