...一特長ある詩ならば日夕愛誦に資するに躊躇せずと...
石川啄木 「閑天地」
...個人の幸福が即がて種族の改善に資するが如く社会が矯正せられなければならないといふのであつた...
エレン・ケイ 伊藤野枝訳 「恋愛と道徳」
...友人鵜照君の年賀状観の変遷史をここに御紹介して読者の御参考あるいはお笑い草に資するのである...
寺田寅彦 「年賀状」
...一先づ民間航空事業の貢献に資する事となつた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...第三は教学主義(文化を倫理主義的に制限し教典を以て教化に資することを学問と心得るもの――東洋的僧侶主義や先生的文化観念に特有)である...
戸坂潤 「技術的精神とは何か」
...そして「国民生活の安定に資する」所以のものなのだ...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...文化の促進発達に資する結果にもなるのである...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...かくて文化価値そのものの進展に資することが出来るというのである...
戸坂潤 「読書法」
...本書は『数学教育の根本問題』や『数学史研究』『数学教育史』を貫く根本精神の顕揚に資するために存在する...
戸坂潤 「読書法」
...人智の啓發に資するは論ずる必要がない...
長岡半太郎 「ノーベル小傳とノーベル賞」
...これが後年の歴史家司馬遷に資するところのすこぶる大であったことは...
中島敦 「李陵」
...いま読者の参考に資するために...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...映画会社に投資するという口実で...
久生十蘭 「青髯二百八十三人の妻」
...どういう関係のひとなんです?」「石倉は君代の弟だ……トンネル会社へ融資する形式で隠しこんだ資産を...
久生十蘭 「肌色の月」
...ただ適当の書の研究に資するなきを憾(うら)むのみ...
正岡子規 「病牀譫語」
...そのうちから光井へお送りした位まで私は投資するのよ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...投資すれば常にそれは女に投資するのです...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...ルケは二万ペソを出資する...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??