...しかしその間に自らは貨殖の途(みち)を講じて...
石原純 「平賀源内」
...今少し貨殖の道に心掛ければよかった...
伊藤左千夫 「大雨の前日」
...最初は貨殖を努めたが...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...其の貨殖に巧みに經濟に長ずるを以て...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...其の貨殖に巧みに経済に長ずるを以て...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...坂田の貨殖の才と...
豊島与志雄 「坂田の場合」
...貨殖傳とか儒林傳・游侠傳等を見ても...
内藤湖南 「支那史學史概要」
...一方は貨殖傳にも載つてゐる...
内藤湖南 「支那目録學」
...貨殖も相当なもので...
中里介山 「大菩薩峠」
...じき倍にして上げますから」貨殖の道に心得の足りない健三はその時不思議の感に打たれた...
夏目漱石 「道草」
...なかでも貨殖(かしょく)に関する態度を初めて聞き知った...
新渡戸稲造 「自警録」
...貨殖(かしよく)に忙(せわ)しかった彼女が種々(いろいろ)な客席へ招かれてゆくので...
長谷川時雨 「松井須磨子」
...富穀の父子は共に貨殖に長じて...
森鴎外 「渋江抽斎」
...道悦も父祖に似て貨殖に長じていたが...
森鴎外 「渋江抽斎」
...貨殖に汲汲たりとは真乎漱石君の家を訪問したこともなく...
森鴎外 「夏目漱石論」
...貨殖なんと云った処(ところ)で...
森鴎外 「夏目漱石論」
...むかしから貨殖(かしょく)の才(さい)に長(た)け...
吉川英治 「新書太閤記」
...そのころの貨殖家で...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索