...以前(いぜん)のやうな荘重典雅(そうてうてんが)の風貌(ふうぼう)がなくなつて...
徳田秋聲 「微笑の渦」
...色彩の調和も形貌の輪郭も...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...無論歌麿の女の面貌といへども日本画家の通有なる一定の形式を脱せず...
永井荷風 「江戸芸術論」
...先生はますます真面目(まじめ)な貌(かお)でメンチボーじゃないトチメンボーだと訂正されました」「なある...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...兎に角丈太郎の美貌に心を寄せた尼が...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...容貌(ようばう)も十人並...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...その容貌に一種の凄(すご)さを与えている...
浜尾四郎 「黄昏の告白」
...ふうむ」と言って尾田の貌(かお)を上から下から眺め廻すのであった...
北條民雄 「いのちの初夜」
...貌と反対に美しい声で...
北條民雄 「癩を病む青年達」
...作中に私のいふ小学校の風貌は...
三好達治 「池のほとりに柿の木あり」
...性質のよさも容貌(ようぼう)の美も源氏の心を多く惹(ひ)いた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...その日に美貌の源氏が姿を見せないのを残念に思って...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...殿様の奥様の御容貌(ごきりょう)に比べてよいほどの方はないと長い間思っていました...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...容貌(ようぼう)などはよくもないが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...まして派手(はで)な盛りの花のような六条の夫人に比べてよいほどの容貌ではないが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...しかし「経月余、顔貌不改、挙屍就木、猶空衣」と云ふを見れば、奇蹟である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...容貌も少し変った...
吉川英治 「三国志」
...その「いまだかつて見ざる端厳なる相貌」に歓喜した...
和辻哲郎 「偶像崇拝の心理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??