...豪邁な気持ちで挑戦する...
...彼の豪邁な人柄に魅了された...
...豪邁な笑い声が響いた...
...豪邁に歌いながら踊っていた...
...彼の豪邁な行動には感心した...
...幸に家光の豪邁なるを以て...
大町桂月 「宗吾靈堂」
...衆人かくて豪邁の將メネラオスいたはれる...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...しかしてかの封建の人民はいかに雄才豪邁(ごうまい)の人物といえどもほとんど青雲の道は遮断せられたり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...近頃四谷に移住(うつりす)みてよりはふと東坡(とうば)が酔余の手跡(しゅせき)を見その飄逸(ひょういつ)豪邁(ごうまい)の筆勢を憬慕(けいぼ)し法帖(ほうじょう)多く購求(あがないもと)めて手習(てならい)致しける故唐人(とうじん)が行草(ぎょうそう)の書体訳もなく読得(よみえ)しなり...
永井荷風 「矢はずぐさ」
...「あっ!」この豪邁なる感傷の歌を声高く歌って...
中里介山 「大菩薩峠」
...これも豊太閤の豪邁(ごうまい)なる規模をそのまま残すところの...
中里介山 「大菩薩峠」
...志気豪邁にして往々細節を顧みなかつたのださうである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...賦性豪邁なる柏軒は福山に奉職することを欲せず...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...予後を誤ることは豪邁なる医の免れ難い所である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...気象豪邁なるときは...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...わたくしは先生の豪邁の気象を知つてゐたので...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...豪邁なる柏軒先生は恐くは彼慧巧(けいかう)なる栗園を学ぶことを得なかつたであらう...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...私は豪邁(がうまい)の気象を以て不幸の境遇に耐へてゐた嘉心を慰めた品を...
森鴎外 「椙原品」
...和上は学者で貧乏を苦にせぬ豪邁(がうまい)な性質(たち)...
與謝野寛 「蓬生」
...豪邁(ごうまい)...
吉川英治 「私本太平記」
...わけて豪邁(ごうまい)なる後醍醐のきみ...
吉川英治 「私本太平記」
...豪邁(ごうまい)なる天皇をお父ぎみに持った御不幸といってもよかろう...
吉川英治 「私本太平記」
...非常に英俊豪邁(えいしゅんごうまい)なお方...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索