例文・使い方一覧でみる「豪気」の意味


スポンサーリンク

...山豆花の花言葉は「豪気」だそうです...   山豆花の花言葉は「豪気」だそうですの読み方

...豪気だぞい」善ニョムさんは...   豪気だぞい」善ニョムさんはの読み方
徳永直 「麦の芽」

...豪気なもんでしたぜ...   豪気なもんでしたぜの読み方
豊島与志雄 「田原氏の犯罪」

...豪気なもんじゃあねえか」「成る程...   豪気なもんじゃあねえか」「成る程の読み方
直木三十五 「南国太平記」

...天下に旅する豪気の武士(もののふ)でなければ覚束(おぼつか)ない...   天下に旅する豪気の武士でなければ覚束ないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...誰が一体こんな事をしやがった」豪気な又左衛門に励まされるともなく...   誰が一体こんな事をしやがった」豪気な又左衛門に励まされるともなくの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...威張つてさへくれると豪気(がうぎ)に人気(じんき)がつくからね...   威張つてさへくれると豪気に人気がつくからねの読み方
樋口一葉 「たけくらべ」

...一時の豪気(ごうき)は以て懦夫(だふ)の胆(たん)を驚(おどろ)かすに足り...   一時の豪気は以て懦夫の胆を驚かすに足りの読み方
福沢諭吉 「瘠我慢の説」

...三「闘戦勝仏」とは孫悟空が大釈尊に遵奉した難行苦行と衆生の為に功徳を施した豪気と智勇とを讚へられて賜つたところの有難い戒名なのである...   三「闘戦勝仏」とは孫悟空が大釈尊に遵奉した難行苦行と衆生の為に功徳を施した豪気と智勇とを讚へられて賜つたところの有難い戒名なのであるの読み方
牧野信一 「闘戦勝仏」

...濁酒三杯豪気発...   濁酒三杯豪気発の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...豪気(ごうぎ)でしょう」父親はおとなしい一方の娘が...   豪気でしょう」父親はおとなしい一方の娘がの読み方
森鴎外 「雁」

...手元が見えなくなるまで休まないというのですから豪気なもので……多分この男も一種の偏執性性格といったような素質を持った人間で御座いましたろうか...   手元が見えなくなるまで休まないというのですから豪気なもので……多分この男も一種の偏執性性格といったような素質を持った人間で御座いましたろうかの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...皮切りをやるのはドッチミチ日本の女だってえから豪気(ごうぎ)なもんだよ...   皮切りをやるのはドッチミチ日本の女だってえから豪気なもんだよの読み方
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」

...人となり、内に豪気を負ひ、志操堅実にして清廉、外は温厚優雅の風姿あり...   人となり、内に豪気を負ひ、志操堅実にして清廉、外は温厚優雅の風姿ありの読み方
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」

...日頃の御豪気、御雄胆など臣等(しんら)のいささかもお疑い申しあげる仕儀にはござりませぬが、既に、何よりは御携帯の兵糧が、いまは全く尽きておりまする今日……」「その事か」と、謙信は至極手軽に、「その儀に就いてなれば、疾(と)くここに陣した初めに、呉々申し渡してある...   日頃の御豪気、御雄胆など臣等のいささかもお疑い申しあげる仕儀にはござりませぬが、既に、何よりは御携帯の兵糧が、いまは全く尽きておりまする今日……」「その事か」と、謙信は至極手軽に、「その儀に就いてなれば、疾くここに陣した初めに、呉々申し渡してあるの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...そのうえで丞相のお沙汰をうけよう」豪気無双(むそう)な大将だけに...   そのうえで丞相のお沙汰をうけよう」豪気無双な大将だけにの読み方
吉川英治 「三国志」

...持て余すような健康と智と豪気とを併せておられるような御肉体だ...   持て余すような健康と智と豪気とを併せておられるような御肉体だの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...呑海(どんかい)の豪気に秀(ひい)で...   呑海の豪気に秀での読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...楊雄さんから兄弟のお杯をいただきました石秀と申すものです」「豪気な男ぶりだの...   楊雄さんから兄弟のお杯をいただきました石秀と申すものです」「豪気な男ぶりだのの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「豪気」の読みかた

「豪気」の書き方・書き順

いろんなフォントで「豪気」

「豪気」の英語の意味


ランダム例文:
門前に市をなす   外字   流注  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
高校無償化   人間拡張工学   二刀流  

スポンサーリンク

トップへ戻る