...豪毅(ごうき)朴直な此の独裁者は...   
中島敦  「光と風と夢」 
...豪毅は、人々がそれによって誉れをかちえようと願う特質であって、それは、必要があれば、平服の時も武装の時も、家の内においても陣営においても、腕をおろしている時にもこれをふりあげている時にも、いつも同じように輝かしく現われるものだ...   
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」 
...むしろ従来のどの将軍家よりも厳格で豪毅(ごうき)一点張りのごとく臨んでいるが――どうかすると...   
吉川英治  「大岡越前」 
...豪毅な精神力はそれを抑えて...   
吉川英治  「三国志」 
...あの宮の豪毅不屈(ごうきふくつ)は天分のものだ...   
吉川英治  「私本太平記」 
...その寛達(かんたつ)で豪毅(ごうき)な平常と教養からおしても...   
吉川英治  「私本太平記」 
...戦国の粗(あら)い土質から育って出た豪毅な気性や...   
吉川英治  「新書太閤記」 
...そう眼中には措(お)かないくらいな独自の豪毅(ごうき)を持っている...   
吉川英治  「新書太閤記」 
...和と豪毅の結びで...   
吉川英治  「新・水滸伝」 
...信長から感状をもらっているほど豪毅な質(たち)であった...   
吉川英治  「日本名婦伝」 
...隠居の動静は、近ごろどうじゃな」「まったく、百姓めかして、他念なげにはお見うけされまするが、本来、豪毅なお気性、あのままとは存じられませぬ」「もとよりのこと、ゆめ、あの隠居には、油断はならぬ...   
吉川英治  「梅里先生行状記」 
...あの豪毅なご気質をもじっと抑えて...   
吉川英治  「梅里先生行状記」 
...豪毅(ごうき)勇壮で目ざましかろうが...   
吉川英治  「源頼朝」 
便利!手書き漢字入力検索