...象徴的な彫像の群などは及びもつかないのである...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「ウェストミンスター寺院」
...日本の能の道具のような象徴的なものであった...
上村松園 「余齢初旅」
...さすらい――郷土的なものと象徴的なものとを...
谷譲次 「踊る地平線」
...そのほうを割愛して象徴的なものに席を譲るようになり...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...この数学的文字はどれ程象徴的なものにせよ一つの定義された概念を云い表わすから...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...それはつまり象徴的な真理の一結果だからではないのか...
戸坂潤 「思想としての文学」
...形式主義の最も象徴的なものだ...
豊島与志雄 「自由人」
...現実的な描写法と共に象徴的な表現法を併用しなければならなかった...
豊島与志雄 「小説集「白蛾」後記」
...それはこの事件の象徴的な問題として考えられるのだ...
豊島与志雄 「紫の壜」
...或る象徴的なリリシズムで表象している...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...何れも象徴的なる実在主義者で...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...その象徴的な点に於て著るしく...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...そして象徴的な言葉を連ねてヘツペル先生に手紙を書いてゐたのであつた...
牧野信一 「サロメと体操」
...更に哲学に至るに従って一層象徴的なものになるといい得ると共に...
三木清 「哲学入門」
...先生の小説は極めて象徴的なものになつて來る...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...彼らの内に現われた時にすでに象徴的な形を取っているのである...
和辻哲郎 「偶像崇拝の心理」
...本質的には嬰児と縁なき象徴的な姿が構成しいだされたのである...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...そこにより多く象徴的な美しさが感ぜられるのである...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索