...象徴的な彫像の群などは及びもつかないのである...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「ウェストミンスター寺院」
...私の持つているこの象徴的なファンは手紙などはくれないが...
伊丹万作 「「ファン」について」
...いかにも軽井沢らしい象徴的な交通機関である...
寺田寅彦 「軽井沢」
...そうしてしかも現在の大衆にはわかりにくい象徴的な前衛映画である...
寺田寅彦 「俳諧瑣談」
...短歌もやはり日本人の短詩である以上その中には俳句におけるごとき自然と人間の有機的結合から生じた象徴的な諷詠の要素を多分に含んだものもはなはだ多いのであるが...
寺田寅彦 「俳句の精神」
...因果的説明を抜きにしているという意味では象徴的なものである...
戸坂潤 「クリティシズムと認識論との関係」
...それはつまり象徴的な真理の一結果だからではないのか...
戸坂潤 「思想としての文学」
...このような象徴的な数学的な考えかたは...
中井正一 「美学入門」
...この本の題名に使はれてゐる何か象徴的な感じの黒鳥といふのは...
堀辰雄 「クロオデルの「能」」
...そして象徴的な言葉を連ねてヘツペル先生に手紙を書いてゐたのであつた...
牧野信一 「サロメと体操」
...何が何だか分らない総括的なつまり象徴的な悲痛であたりが真っ暗になって了うのだ...
松永延造 「職工と微笑」
...知識は本質的に何等か記号的な或いは象徴的な意味をもっているのでなければならぬ...
三木清 「哲学入門」
...知識を象徴的なものと見ることは...
三木清 「哲学入門」
...先生の小説は極めて象徴的なものになつて來る...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...彼らの内に現われた時にすでに象徴的な形を取っているのである...
和辻哲郎 「偶像崇拝の心理」
...この人物の担っている象徴的な意義に非常に引かれたのである...
和辻哲郎 「鎖国」
...音楽に近い踊りにはその自身の象徴的な表現法がある...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
...純音楽を伴奏とするより象徴的なものに進まなくてはならない...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??