...言換(いいか)えれば椿岳は実にこの不思議な時代を象徴する不思議なハイブリッドの一人であって...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...あるいはまた終巻でアルベールの愛の破綻(はたん)と友情の危機を象徴するために...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...この趣味が例えば「アメリカニズム」や「機械文明」(もしそういう概念でも成り立つものとすれば)を象徴するとも云われるのである...
戸坂潤 「技術の哲学」
...之を示唆することも誇張することも象徴することも出来ない筈ではないか...
戸坂潤 「思想としての文学」
...彼独特の貴族的生活態度全体を象徴する処の一種異様な光景だという話しだ...
戸坂潤 「思想としての文学」
...そのデカダンスと分極をなす新興新鋭な思想の勃興をもネガとして象徴するのだ...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...文化勲章は日本文化を象徴するものとは限らないのである...
戸坂潤 「日本の頭脳調べ」
...之が巧く行けば日本の知能を象徴するという程度の役目は...
戸坂潤 「日本の頭脳調べ」
...三位一体を象徴する三ツ山は泰然としている...
永井隆 「長崎の鐘」
...そうした力を象徴するさまざまの形姿に対して...
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」解説」
...我々は神が象徴するような存在の観念を素朴に構成するのであって...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...それは何を象徴するものであらうか...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...それは十二星を象徴する星に擬した不思議な金剛石の数々をもつて鏤めたる王冠であつた...
牧野信一 「卓上演説」
...墓は人間を象徴する碑石なのです...
柳宗悦 「民藝四十年」
...顏が何かを象徴するものならば...
吉川英治 「折々の記」
...彼女は彼等に貴族の末路を象徴するブカレスト生れの軽騎兵の肖像と...
吉行エイスケ 「地図に出てくる男女」
...ふと米良はロシア女の踊子達の踊靴が帝政時代そのままの黒い踵で近代を象徴するのを見るのであった...
吉行エイスケ 「地図に出てくる男女」
...それを象徴する山王の神輿などにあったのであって...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??