...向こうに見える山はそのまま寛大と希望とを象徴するような一つの生きた塊的(マッス)であるのに...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
...戀人はその愛するものゝ胸に死の烙印もて彼れ自身を象徴するのだ...
有島武郎 「詩への逸脱」
...それらの断片をそれの象徴する潜在的内容に翻訳すれば...
寺田寅彦 「映画芸術」
...あるいはまた終巻でアルベールの愛の破綻(はたん)と友情の危機を象徴するために...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...新しい態度と新しい理想を象徴する...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...彼独特の貴族的生活態度全体を象徴する処の一種異様な光景だという話しだ...
戸坂潤 「思想としての文学」
...ローマ教会の僧職上の権威を象徴するもので...
戸坂潤 「思想としての文学」
...陸相の軍刀が象徴するものは...
戸坂潤 「社会時評」
...風俗は思想を象徴する...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...而も時代を象徴するに足る...
戸坂潤 「読書法」
...異なった二つの局面においていずれも恐るべき情況を象徴するものであって...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...それを象徴するために...
夏目漱石 「明暗」
...それはリンカーンが象徴する...
服部之総 「望郷」
...突如としてかかる対×国外交の硬化を象徴する事件の勃発を見たるは右××協商の経過が...
夢野久作 「暗黒公使」
...レニングラードに向かって驀進(ばくしん)する機関車と食用蛙を描いて東洋人が彼女の未来の夫であることを象徴するのであった...
吉行エイスケ 「恋の一杯売」
...心の悲劇を象徴するような大寺院の賭博場(カジノ)に向って...
吉行エイスケ 「バルザックの寝巻姿」
...「蔭の男」僕を象徴するように...
蘭郁二郎 「※[#「氓のへん/(虫+虫)」、第3水準1-91-58]の囁き」
...広くアジアの文化を象徴することにもなるのである...
和辻哲郎 「巨椋池の蓮」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??