例文・使い方一覧でみる「豐」の意味


スポンサーリンク

...日本(にほん)の昔(むかし)の物語(ものがたり)に玉姫(とよたまひめ)とあるのがつまりその御方(おかた)じゃ...   日本の昔の物語に豐玉姫とあるのがつまりその御方じゃの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...往々自己の内容が全然そのいのちの中に開展する「世界」の充實と富とにかゝることを忘れる...   往々自己の内容が全然そのいのちの中に開展する「世界」の充實と豐富とにかゝることを忘れるの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...北劍はおを縁がはに呼び寄せ...   北劍はお豐を縁がはに呼び寄せの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...殆ど神託的に、その國家を、たとへば、太閤なり、伊藤公なり、また他の人なりに背負(しよ)はして立つことになる...   殆ど神託的に、その國家を、たとへば、豐太閤なり、伊藤公なり、また他の人なりに背負はして立つことになるの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...平川(とよひらがは)に於ける心中――思へば變態心中だ――をやつて見た...   豐平川に於ける心中――思へば變態心中だ――をやつて見たの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...國別(とよくにわけ)の王...   豐國別の王の読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...穴門(あなと)の浦(とよら)の宮二また筑紫(つくし)の訶志比(かしひ)の宮三にましまして...   穴門の豐浦の宮二また筑紫の訶志比の宮三にましましての読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...沃の大地の上におりたちつ...   豐沃の大地の上におりたちつの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...多大の恩賞得るものぞ? かの酬あるべきを...   多大の恩賞得るものぞ? 豐かの酬あるべきをの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...乘用車發表に際し田常務は左の如く語つた...   乘用車發表に際し豐田常務は左の如く語つたの読み方
豊田喜一郎 「乘用車發表に際して」

...足利の末年から臣...   足利の末年から豐臣の読み方
内藤湖南 「應仁の亂に就て」

...ひょっとすると「六花年の兆」というのも中國から傳った言葉かもしれない...   ひょっとすると「六花豐年の兆」というのも中國から傳った言葉かもしれないの読み方
中谷宇吉郎 「雪を消す話」

...かに坐つた黒羽二重の膝も見えます...   豐かに坐つた黒羽二重の膝も見えますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...懷中(ふところ)はあまりかでないが...   懷中はあまり豐かでないがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...然らば數多き東國の間を、如何なる徑路を傳はつて、此等新佛教の傳道者が鎌倉に向つたかと云ふに、それは王朝以來の東に向ふ大通りを進んだもので、近江の野路、鏡の宿より美濃の垂井に出で、それより箕浦を經て、尾張の萱津、三河の矢作、川と傳はり、橋本、池田より遠州の懸河を通り、駿河の蒲原より木瀬川、酒勾にかゝりて鎌倉に著したのである、即ち今の鐵道線路と大なる隔りはない、日數は日足の長い時と短い時とで一樣には行かぬが、冬の日の短き時には將軍の上り下りなどには、十六七日を要し、春の季や夏の日の長い時なれば十二三日位で達し得たのである、個人の旅行は行列の旅行よりも一層輕便に出來る點から考ふれば、いま少し短期で達し得る樣なものであるが、宿驛に大凡定まりあるが故に甚しき差異はなかつたらしい、それは東關紀行などに照らしても明かである、阿佛尼の旅行には十一月に十四日を費した、最もこれは女の足弱であるから例にならぬかも知れぬ、伊勢路即海道記の著者が取つた道筋は、山坂も險阻であるのみならず日數を費すことも多かつたところから、普通の人は皆美濃路を擇んだものと見える、而して淨土僧禪僧も皆此美濃路に出でたが爲、伊賀伊勢志摩の三國は京都に近き國々でありながら、鎌倉時代を終るまで殆ど新宗教の波動を受けなかつたと云つて差支ないのである...   然らば數多き東國の間を、如何なる徑路を傳はつて、此等新佛教の傳道者が鎌倉に向つたかと云ふに、それは王朝以來の東に向ふ大通りを進んだもので、近江の野路、鏡の宿より美濃の垂井に出で、それより箕浦を經て、尾張の萱津、三河の矢作、豐川と傳はり、橋本、池田より遠州の懸河を通り、駿河の蒲原より木瀬川、酒勾にかゝりて鎌倉に著したのである、即ち今の鐵道線路と大なる隔りはない、日數は日足の長い時と短い時とで一樣には行かぬが、冬の日の短き時には將軍の上り下りなどには、十六七日を要し、春の季や夏の日の長い時なれば十二三日位で達し得たのである、個人の旅行は行列の旅行よりも一層輕便に出來る點から考ふれば、いま少し短期で達し得る樣なものであるが、宿驛に大凡定まりあるが故に甚しき差異はなかつたらしい、それは東關紀行などに照らしても明かである、阿佛尼の旅行には十一月に十四日を費した、最もこれは女の足弱であるから例にならぬかも知れぬ、伊勢路即海道記の著者が取つた道筋は、山坂も險阻であるのみならず日數を費すことも多かつたところから、普通の人は皆美濃路を擇んだものと見える、而して淨土僧禪僧も皆此美濃路に出でたが爲、伊賀伊勢志摩の三國は京都に近き國々でありながら、鎌倉時代を終るまで殆ど新宗教の波動を受けなかつたと云つて差支ないのであるの読み方
原勝郎 「鎌倉時代の布教と當時の交通」

...我帝室費はなるものと云ふ可らず...   我帝室費は豐なるものと云ふ可らずの読み方
福沢諭吉 「帝室論」

...それだけで十分にかであり...   それだけで十分に豐かでありの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...後の地藏寺の門前で死んだ尼の辭世に...   豐後の地藏寺の門前で死んだ尼の辭世にの読み方
三田村鳶魚 「物貰ひの話」

「豐」の読みかた

「豐」の書き方・書き順

いろんなフォントで「豐」


ランダム例文:
蹠骨   雑兵ども   相続争い  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大泉学園   歌舞伎役者   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る