...塩豌豆を一掴(ひとつか)みさらつた後...
芥川龍之介 「一塊の土」
...豌豆の花の少し大きい樣な花であつた...
石川啄木 「札幌」
...メンデルの実験を行った豌豆(えんどう)のなかには...
石原純 「グレゴール・メンデル」
...試みに私は手もとのうすい植物略図を手にとってみると、猫萩というのがあり、イヌ麦というのがあり、じゃのひげ、鴉の豌豆、おにどころ、などというのが目に入り、今私の見ている雑草がそれらしくもあった...
「草藪」
...この豌豆の味ひを持つてゐるやうだ...
竹久夢二 「砂がき」
...床(ゆか)の上の豌豆の堆(やま)とを見た...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「妻」
...コメススキや白山女郎花(はくさんおみなえし)の花咲く砂原の上に大きな豌豆(えんどう)ぐらいの粒が十ぐらいずつかたまってころがっている...
寺田寅彦 「小浅間」
...一握りばかりの豌豆(えんどう)がこぼれている...
寺田寅彦 「鑢屑」
...最早豌豆(えんどう)や蚕豆(そらまめ)も蒔(ま)かねばならぬ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...豌豆(えんどう)を食い...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...豌豆を水につけて軟らかにしたやつを塩をまぶして金網で煎り立て...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...豌豆(えんどう)...
中島敦 「光と風と夢」
...つぎに豌豆(えんどう)に青味を入れて水煮にしたものが出た...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...Bは豌豆大の小さな黄色の球をつけてゐる...
牧野信一 「風媒結婚」
...殻片の両縁には皺のある(始めは平滑なれど)豌豆大の大粒種子が一二顆づゝ着いてゐるが...
牧野富太郎 「風に飜へる梧桐の実」
...第十六豌豆(えんどう)飯は生の仏蘭西豆(ふらんすまめ)かあるいは鑵詰(かんづめ)のものかあるいは極(ご)く若い日本の青豌豆を三...
村井弦斎 「食道楽」
...裸麦や蚕豆(そらまめ)や豌豆(えんどう)や...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」
...それから莢(さや)をむきたての豌豆(えんどう)をハンケチへ入れて見せ...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」
便利!手書き漢字入力検索