...豊後節って知ってる?日本の伝統音楽の一つだよ...
...昨日、祭りで豊後節が披露されたんだ...
...このCDには、豊後節が収録されているんだって...
...日本舞踊の上級者は、豊後節を踊ることができるんだって...
...豊後節の楽器ってどんなのが使われるんだろう?興味があるなぁ...
...種彦は丁度豊後節(ぶんごぶし)全盛の昔に流行した文金風(ぶんきんふう)の遊冶郎(ゆうやろう)を見るように両手を懐中(ふところ)に肩を落し何処(どこ)を風がという見得(みえ)で...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...御留守居与力をやめて豊後節(ぶんごぶし)の三味線弾きになり下った...
久生十蘭 「鈴木主水」
...剣槍弓馬から仕方舞、豊後節、役者の真似事(まねごと)まで、なにによらず一と通りのところまでやるので、一廉(ひとかど)の器量の持主のように買いかぶられるが、内実は我意の強い狭量な気質で、媚(こび)るものや諂(へつら)うものは大好きだが、差図がましいことを言われるのは大嫌いで、時としては狂気したように激怒することがある...
久生十蘭 「鈴木主水」
...妾(めかけ)のお糸の方に三味線をひかせて豊後節を一段ばかり語り...
久生十蘭 「鈴木主水」
...豊後節(ぶんごぶし)の立て看板...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...小憎いほどいい喉(のど)な豊後節(ぶんごぶし)――...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...江戸唄の豊後節(ぶんごぶし)からわかれたこの流派では...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索