...私たちは谷地の中を散歩した...
...谷地のそば屋さんで、おいしい「谷蕎麦」を食べました...
...谷地(やち)にさき...
高村光太郎 「山の春」
...新緑で蔽はれた谷地...
田山録弥 「大阪で」
...窓外は茫寞たる谷地で柏の木が多い...
林芙美子 「摩周湖紀行」
...峻嶮極まる峡谷地帯で一日中日照時間が三時間だとか四時間だとか云ふ地帯にも...
葉山嘉樹 「万福追想」
...低いといっても渓谷地方で海抜九千尺...
久生十蘭 「新西遊記」
...谷地(やち)で(湿地で葦のような草の根のかたまりだけがとびとびにかたまって谷地坊主と云われて居...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...宮城県桃生郡前谷地村の鈴木喜代治氏から報告された...
武者金吉 「地震なまず」
...他の国にも色々の石があるが、大谷地方だけに、この様式の石瓦が発達しまたその地方だけに止(とどま)ったことを注意したい...
柳宗悦 「野州の石屋根」
...関東で谷地(やち)という多くの村里は多分阿原と同類の地名である...
柳田國男 「地名の研究」
...武蔵南葛飾(みなみかつしか)郡綾瀬(あやせ)村大字小谷野字土富(どぶ)耕地同橘樹(たちばな)郡城郷村大字岸根字島ドブ常陸(ひたち)真壁(まかべ)郡中村大字林字土深(どぶ)同 同騰波(とば)ノ江(え)村大字筑波島(つくはしま)字土腐(どぶ)磐城(いわき)双葉(ふたば)郡幾世橋(きよはし)村大字棚塩(たなしお)字ドブ谷地伊勢三重郡朝上村大字田口字ドブ相模にも無数のドブという地名があるのみならず...
柳田國男 「地名の研究」
...越後及び下野(しもつけ)にも谷地と言う地名があるが...
柳田國男 「地名の研究」
...遠江周智(しゅうち)郡犬居(いぬい)村大字堀ノ内字谷地がある...
柳田國男 「地名の研究」
...三六 垣内と谷地『郷土研究』に必ず研究せらるべくして...
柳田國男 「地名の研究」
...与五兵衛は「日観寺の向うの谷地らしい」と答えた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...こんどは谷地を川上のほうへいったというので...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...黒沢の谷地(やち)まで御辛抱のほどを...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...――黒沢の谷地だ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...二人を下谷地蔵長屋の自分の家へ連れてきた...
吉川英治 「剣難女難」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??