...さうして「いゝ子だ」と云ふ賞讚は...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...讚美歌唱へはじめしとき...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
......
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...失望並に生理的苦痛の大部分はかの立派な徳として讚美せられてゐる性の事柄に関する罪悪的無智に帰すると云つても差支はなからう...
エンマ・ゴルドマン 伊藤野枝訳 「結婚と恋愛」
...以て子に甘い母の稱讚を得ようといふ下心が露骨に見え透いてゐるのであるから...
太宰治 「お伽草紙」
...しみじみした調子で天の配劑を讚えた...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...而して一たび早稻田邸の玄關を辭したるものは、皆大隈伯爵の寫聲機となり、喇叭管となり、讚美者となりて、彼れを社會に吹聽し、紹介し、推奬して、彼れに對する記憶を深からしめざるなし...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...メーン・ドゥ・ビランはパスカルが賞讚するといった ceux qui cherchent en gmissantというような哲学者であった...
西田幾多郎 「フランス哲学についての感想」
...私の思慮に對する讚辭なのかも知れない...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...或博物館で見出した數枚のゴブラン織への讚歎によつて終る...
堀辰雄 「「マルテの手記」」
...いつでも彼女のその自讚の言葉を耳にする時は...
牧野信一 「鏡地獄」
...呪はれたる樽野は自分の――バツカスを讚ゆる歌に決め通してゐた醜態が見事に裏切られる愉快と恥を覚えた...
牧野信一 「円卓子での話」
...周囲の知己から兎も角讚められたことだ...
牧野信一 「予が本年発表せる創作に就いて」
...男らしいぞ」とか「眼つきが強さうだぞ!」などゝいふ賞讚を浴せるのだが...
牧野信一 「夜見の巻」
...蒼茫夢なる作を出してゐる坂口安吾君は数年前に「ふるさとへ寄せる讚歌」「木棺しの酒倉」「風博士」「黒谷村」「竹藪の家」以上五篇もの...
牧野信一 「浪曼的月評」
...天外と風葉を讚美してゐた...
正宗白鳥 「編集者今昔」
...たとえばパストゥールを主人公とした「科学者の道」の映画や「キュリー夫人伝」に讚歎するとき若い婦人たちはそれぞれの主人公たちの伝奇的な面へロマンティックな感傷をひきつけられ...
宮本百合子 「科学の常識のため」
......
山村暮鳥 「或る淫売婦におくる詩」
便利!手書き漢字入力検索