...心理学の講筵(こうえん)でもないのにむずかしい事を申上げるのもいかがと存じますが...
夏目漱石 「現代日本の開化」
...乾燥なる講筵(こうえん)に一点の艶味(えんみ)を添えられたのは実に望外の幸福であります...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...その講筵(こうえん)をオックスフォールド大学に開いた時...
穂積陳重 「法窓夜話」
...館の講筵が公開せられて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...榛軒の家に開かれた源氏物語の講筵には...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...旁(かたは)ら林述斎の講筵に列した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...柏軒は幼より多紀庭の講筵に列してゐて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...抽斎先生の講筵に列した...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...抽斎の講筵に列せむことを願ひ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...いつとなく元秀の講筵(こうえん)には臨まなくなった...
森鴎外 「渋江抽斎」
...此講筵(かうえん)も亦獨り伊澤氏に於て開かれたのみではなく...
森鴎外 「壽阿彌の手紙」
...二三の法家の講筵(かうえん)に列(つらな)ることにおもひ定めて...
森鴎外 「舞姫」
...唯だ一つにしたる講筵だに往きて聴くことは稀なりき...
森鴎外 「舞姫」
...また大学にては法科の講筵をよそにして...
森鴎外 「舞姫」
...ただ一つにしたる講筵(こうえん)だに往きて聴くことは稀(まれ)なりき...
森鴎外 「舞姫」
...又大學にては法科の講筵を餘所にして...
森鴎外 「舞姫」
...初めて津田邸の講筵(こうえん)に出たとき...
山本周五郎 「夜明けの辻」
...与謝郡清滝村に暫く師を留めて講筵に侍す...
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??