...松籟むなしく謖々たり...
大町桂月 「常磐の山水」
...かわいそうではあったが泣いて馬謖(ばしょく)を切ってしまいました...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...「丞相は、馬謖の才を、日頃からどう観ておるか」「末たのもしい若者...
吉川英治 「三国志」
...馬謖の才は、夙(つと)に彼も認めているものであるが、彼のような若輩に対しても、南方経略の要諦を諮問(しもん)しているところに、宰相孔明がみずから率いて向った今度の南蛮征討に、いかに彼が腐心しているかをうかがうことができる...
吉川英治 「三国志」
...出師(すいし)の表(ひょう)一馬謖(ばしょく)は云った...
吉川英治 「三国志」
...そばに在った参軍の馬謖(ばしょく)が...
吉川英治 「三国志」
...馬謖は、自説を固持して、「山上へ陣取れ」と、指揮を発し、自身また、街亭の絶頂へのぼった...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)の問題である...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)へつけてやった者なので...
吉川英治 「三国志」
...馬謖を庇(かば)っていられなかった...
吉川英治 「三国志」
...馬謖(ばしょく)は日頃の馴れた心を勃然(ぼつぜん)と呼び起して...
吉川英治 「三国志」
...三馬謖(ばしょく)は声を放って哭(な)いた...
吉川英治 「三国志」
...馬謖を拉(らっ)して轅門(えんもん)の外へ引っ立てたちまちこれを斬罪に処そうとした...
吉川英治 「三国志」
...あれほど惜しんでいた馬謖(ばしょく)をすら斬らせた程...
吉川英治 「三国志」
...子のように愛していた馬謖(ばしょく)を斬ったなども...
吉川英治 「三国志」
...捕(と)りおさえてこい」泣いて馬謖(ばしょく)をきる伊那丸(いなまる)の心とよめたので...
吉川英治 「神州天馬侠」
...馬謖(ばしょく)を斬るの気もちで――甥(おい)の成敗(せいばい)を決心していながらもまだ――情と正義とが...
吉川英治 「新書太閤記」
...馬謖(ばしょく)を斬るも辞せず)の儼(げん)を示して...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索