...彼女は詩を諳誦するのが得意だ...
...この寺院では、法華経を諳誦する法要が行われる...
...諳誦していると、頭が痛くなってしまった...
...彼は昔から漢詩を諳誦している...
...学生たちは古文の文章を諳誦しなければならない...
...長き敍事詩の四分の一を諳誦せしめんとせしかば...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...今その半句すらも諳誦(あんしょう)し得ないが...
魯迅 井上紅梅訳 「些細な事件」
...すでに諳誦(あんしょう)できる程度に修行したとか申して居たのに...
太宰治 「虚構の春」
...たいてい諳誦(あんしょう)して居ります...
太宰治 「創生記」
...まえにも何回となく言って言い馴れているような諳誦(あんしょう)口調であって...
太宰治 「ダス・ゲマイネ」
...鬼どもの話だけはすっかり諳誦していて...
谷譲次 「踊る地平線」
...百人一首もとびとびに諳誦(あんしょう)して...
田山花袋 「田舎教師」
...諳誦する事の出来るやうになつてゐる文句が目の前に出た...
レオ・トルストイ Lev Nikolaevich Tolstoi 森林太郎訳 「パアテル・セルギウス」
...その中の一節を諳誦したのである...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...その子は詩篇の中六つも諳誦(あんしよう)してゐる...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...彼等が小聲で云ふ諳誦が一緒になつたものであつた...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...その日の短祷(コレクト)の諳誦...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...諳誦をしてゐるプラトンのソクラテスの演説「アテナイ人諸君よ」と叫び...
牧野信一 「彼に就いての挿話」
...」若者は諳誦した...
牧野信一 「パンアテナイア祭の夢」
...そして空気のしめりの丁度(ちょうど)いい日またむずかしい諳誦(あんしょう)でひどくつかれた次(つぎ)の日などはよくアラムハラドはみんなをつれて山へ行きました...
宮沢賢治 「学者アラムハラドの見た着物」
...ヒマラヤ杉のかげにある日だまりのベンチのところで演劇部のものがクリスマスにやる英語芝居の科白(せりふ)を諳誦していた...
「海流」
...中にも大鉄椎伝(だいてっついでん)は全文を諳誦(あんしょう)することが出来る程であった...
森鴎外 「雁」
...法華経諳誦(あんしょう)というごときことが課せられるに至った...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索