...これらのものについて一層適切に論じるためには...
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」
...科学者として芸術を論じるという事もそれほど不倫な事とは思われない...
寺田寅彦 「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」
...即ち運動を現象として論じる運動学の運動は可能的である...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...認識一般の方法を論じる場合を指すことが多い...
戸坂潤 「科学論」
...科学の歴史的発展や構成を科学論的に論じるに際して...
戸坂潤 「現代科学教育論」
...それだけの理由によってそれが観念論であるとか無いとかを論じることは出来ない...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...モラル論や恋愛論を論じることによって退潮現象を少しでも深めるのでない限り...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...特にスター・システム下のスターの不自由だけを論じるには当らぬという者もいたが(読売新聞の匿名評論氏)...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...だから現在インテリゲンチャが自らインテリゲンチャを論じるに際して知らず知らずに採用する立場はこの文学的自由主義乃至文学主義であらざるを得ない...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...――徒らに反動期や退潮期を論じるべきではない...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...日本的なものを論じることは出来ない...
戸坂潤 「日本の民衆と「日本的なるもの」」
...私は、女と、食物を、論じると同時に、対支貿易と、到来すべき世界的ダンピングも論じるであろうし、小春治兵衛を説くと共に、島徳七氏について云うかもしれない...
直木三十五 「大阪を歩く」
...長幼軽重を論じるべき時代ではない...
直木三十五 「南国太平記」
...「天皇の退位を論じる人間は...
蜷川新 「天皇」
...別に論じる人があるだろう...
野村胡堂 「胡堂百話」
...芦原英了来り又々論じる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...缺くべからざる彼の「西方の人」をのみ論じるに止める...
堀辰雄 「芥川龍之介論」
...春秋の優劣を論じる人は昔から秋をよいとするほうの数が多いのであったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索