...諄々(じゅんじゅん)として説いてやった...
池谷信三郎 「忠僕」
...諄々(くどくど)初対面の挨拶をすると...
石川啄木 「赤痢」
...諄々(くど/\)と挨拶したのもあつた...
石川啄木 「鳥影」
...――正造は胸の裡の憤懣をおさえつつ諄々と説き聴かせて対策をあたえ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...諄々(くどくど)と直綴の説明をはじめたようです...
中里介山 「大菩薩峠」
...それを拝見したいものです」池田は諄々(じゅんじゅん)として答えました...
中里介山 「大菩薩峠」
...雲衲は諄々(じゅんじゅん)と語り出でました...
中里介山 「大菩薩峠」
...諄々(じゅんじゅん)と話しつつあるにかかわらず...
中里介山 「大菩薩峠」
...素人(しろうと)に向っても諄々(じゅんじゅん)として説くことを厭(いと)わない気風を持っている...
中里介山 「大菩薩峠」
...諄々(じゅんじゅん)と豪者を啓(みちび)くの態度を取ってみたりする学僧もあるのですが...
中里介山 「大菩薩峠」
...孔子は諄々(じゅんじゅん)として学の必要を説き始める...
中島敦 「弟子」
...島吉兄哥は飛んだ縮尻(しくじり)をするところさ」平次は諄々(じゆん/\)として説き聞かせました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...死骸の肩に手を掛けんばかりにして諄々(くどくど)と説いていたが...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...それは服從の精神を諄々と説くことを意味する...
エム・ケー・ガンヂー 福永渙訳 「非暴力」
...玄堂と同様な言い訳を諄々(くどくど)とならべ立てて...
吉川英治 「江戸三国志」
...逐一(ちくいち)諄々(じゅんじゅん)とはなしてゆき...
吉川英治 「新・水滸伝」
...諄々(じゅんじゅん)たる沢庵のさまを見るべく...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...諄々(じゅんじゅん)と説いて氷解させることが出来ようと考えている...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??