...或時には諄々として盡きざる話を耳にしながら...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...諄々(くど/\)と何やら話を續けてゐる校長を見てゐるのでなく...
石川啄木 「足跡」
...先刻(さつき)は急しい時で……』と諄々(くど/\)辯疏(いひわけ)を言つて...
石川啄木 「足跡」
...重々しい力の無い声に出来るだけ抑揚をつけて諄々(くどくど)と説いたものだ...
石川啄木 「赤痢」
...諄々(くどくど)初対面の挨拶をすると...
石川啄木 「赤痢」
...先づ他人の幸福といふことを考へなくてはならぬ』といふ思想を諄々と教へ込んだ時代よりもこう云ふ犠牲者に出遇ふことは少くなつたやうである...
エレン・ケイ 伊藤野枝訳 「恋愛と道徳」
...諄々(じゅんじゅん)と訓誡した上に帰国の旅費まで恵み...
内田魯庵 「三十年前の島田沼南」
...次の世界へ突入することを諄々として薦めてあつた...
海野十三 「心靈研究會の怪」
...諄々(じゅんじゅん)説明があった...
海野十三 「沈没男」
...北海道では何事もなかったことを諄々と説き...
豊島与志雄 「或る男の手記」
...諄々(じゅんじゅん)として人のごとくに談じた...
柳田国男 「山の人生」
...諄々(じゅんじゅん)と...
吉川英治 「大岡越前」
...諄々(じゅんじゅん)と...
吉川英治 「私本太平記」
...なにか諄々(じゅんじゅん)といっていた...
吉川英治 「私本太平記」
...諄々(じゅんじゅん)というのでつい終りまでいわせてしまうのであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...諄々(じゅんじゅん)と...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...諄々(くどくど)と...
吉川英治 「宮本武蔵」
...実直すぎて前措(まえお)きも諄々(くどくど)しいが...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??