...丿観は利休の茶に幾らか諂(へつら)い気味があるのを非難して...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...或(あるひ)は諂(へつら)つたり...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」
...経文を誦して以て仏に諂(へつら)う...
田中貢太郎 「令狐生冥夢録」
...阿媚(あび)と諂佞(てんねい)を捧げるものはありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...諂諛(てんゆ)の者とが得てして行いがちの...
中里介山 「大菩薩峠」
...向うが見えない山気(やまき)でやらかす王政復古も天下の諸侯に綸旨(りんじ)のなンのと勿体ないぞえ神にひとしき尊いお方の勅書を名にして言いたい三昧(ざんまい)我が田へ水引く阿曲(あきょく)の小人トドの詰りは首がないぞえそれに諂(へつら)う末社の奴原(やつばら)得手(えて)に帆揚げる四藩の奸物(かんぶつ)隅の方からソロソロ這(は)い出し濡手で粟取るあわてた根性眉に八の字...
中里介山 「大菩薩峠」
...彼らの諂諛(てんゆ)を見破るほどに聡明(そうめい)ではありながらなお真実に耳を傾けることを嫌(きら)う君主が...
中島敦 「李陵」
...阿諛(あゆ)と諂佞(てんねい)に取巻かれ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...阿諛(あゆ)と諂佞(てんねい)に取卷かれ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...媚(こび)るものや諂(へつら)うものは大好きだが...
久生十蘭 「鈴木主水」
...心にもない媚び諂いは気持が悪いが...
宮城道雄 「声と性格」
...諂(へつら)い家はさけねばならぬという...
矢部貞治 「政治学入門」
...長史董昭(とうしょう)が諂(おも)ねって彼にこうすすめた...
吉川英治 「三国志」
...生意気だ」「小理窟をこねる」「殿へ諂(へつら)う」「ひとを小馬鹿にする」などという反感が...
吉川英治 「新書太閤記」
...諂(おもね)るわけではございませんが...
吉川英治 「新書太閤記」
...民衆へ諂(おもね)る売教僧の看板のように見えて...
吉川英治 「親鸞」
...媚(こ)びと諂(へつら)い客が絶えず...
吉川英治 「平の将門」
...一般人の愛や同情に媚び諂(へつら)うでもなかったのである...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索