...わざと「誰某」の名前を出さずに話すのは非常に失礼だ...
...「この書類には誰某様のサインが必要です」と上司から指示された...
...あの有名な歴史家、誰某の著作によると、江戸時代にはこんなことがあったという...
...誰某に電話をかけたら、すぐに対応してくれた...
...彼は「誰某だからだ」と言い訳したが、それは正当な理由とは言えない...
...現(げん)に小櫻姫(こざくらひめ)のお姿(すがた)が誰某(なにがし)の夢枕(ゆめまくら)に立(た)ったということだ……...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...誰某(だれそれ)は屁玉(へだま)を喰(くら)って凹んだと大きに笑われたそうで...
泉鏡花 「活人形」
...「お前ら家のおっ母は誰某のメカケだっぺ...
犬田卯 「米」
...『貴殿から告発のあった誰某に対する偽証被疑事件は何月何日左記の通り処分しましたので通知します...
梅崎春生 「凡人凡語」
...斯く斯くの場所で誰某氏の自動車が...
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」
...誰某(だれそれ)さんに強(し)いられて往(い)きは往ったが...
徳田秋声 「縮図」
...誰某(たれそれ)のしていたような帯が買いたいとか...
徳田秋声 「縮図」
...誰某(だれそれ)さんがこられるから気をつけておいでと召し使いに言うと...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...外國から來た連中は私は誰某の末孫であるといふ迂散臭い系圖か何かを拵へて...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...何の書は誰某の作る所に似たり...
内藤湖南 「支那目録學」
...誰某の家の學であるかといふことがよく注意されてゐる...
内藤湖南 「支那目録學」
...誰某(だれそれがし)が何を欲しいと云うから...
夏目漱石 「門」
...「誰某(どなた)です」隣の洋品店の飾窓(ショーウィンドー)の前へ立ち止ると...
野村胡堂 「女記者の役割」
...それは祖先の誰某公(たれぼうこう)が朝鮮役の功勞で豊太閤から貰つたといふ由緒付(ゆゐしよづき)のもの...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...中には誰某(たれそれ)が彼女と特に親しいのだというような事を明かに云う人達も出て来ました...
浜尾四郎 「彼が殺したか」
...何年何月何日誰某宅にて速記などと断り書きのしてあるのは真っ赤な偽りであると...
正岡容 「我が圓朝研究」
...立ちん坊連に示すと誰某と判り...
南方熊楠 「十二支考」
...誰某の繪師が墨を以て描いた牡丹は...
水上瀧太郎 「覺書」
便利!手書き漢字入力検索